
糖質制限否定者について三浦が不思議に思うこと
カロリー制限で米食うのには大賛成だし、カロリー制限で痩せられる人はすごいなーって思うんですが、
毎回この手の投稿見て思うのは、
糖質制限が肝臓を疲弊させる?
(タンパク質増えて腎臓やら、脂質が増えがちで胃腸に負担ならわかるんですが)糖質制限が肝臓へ負担が増えるって主張の強い根拠って見たことないんですよね。
植物由来のタンパク質と野菜とほどほどの動物性タンパク質食べたらええやんって思います。
あと糖質も肝臓で代謝される時に、過剰な摂取は負担になりますよね。
そして甲状腺機能の低下は『間違ったカロリー制限』でも起こり得ることだし、
不思議なことはカロリー制限で痩せられるのは大正解なんですが、
なぜ「糖質制限は負担」ってなるのかが謎。
僕の周りは糖質制限の方が
痩せられたって人もいるし
血液検査も良好だし「合わない人もいる」のはもちろんなんだけど
合わないことを「間違ってる」って言い換えるのはなんでなんですか?