「蕎麦(そば)」とEATHACKとビタミンBで痩せてみたい。
麺類の中では蕎麦が大好きな三浦です。
炭水化物はあまり食べませんが、稀に「蕎麦が食べたい」ってなります。いや、頻繁になります。
蕎麦って美味しくない?
蕎麦は麺類の中でも最強に優れた栄養素をもっていて、さらに香りとかも好き。頻繁には食べないので食べる時は贅沢ですが「十割蕎麦」を買って、蕎麦湯まで飲むタイプです。
蕎麦すごいとこ
ソバ(BW)は、タデ科に属するグルテンフリーの擬穀類です。BW穀物は栄養価の高い食品成分であり、幅広い有益な効果をもたらすことが示されています。BWに起因する健康上の利点には、血漿コレステロール値の低下、神経保護、抗癌、抗炎症、抗糖尿病効果、および高血圧状態の改善が含まれます。さらに、BWはプレバイオティクスと抗酸化作用を持っていると報告されています。インビトロおよび動物研究は、 dなどのBWの生物活性化合物を示唆している-カイロイノシトール(DCI)、BWタンパク質(BWP)、およびBWフラボノイド(主にルチンとケルセチン)が、観察された効果に部分的に関与している可能性があります(引用元)
いや、強すぎるやろ。
まあ、こんな蕎麦大好きなんですが「それでも量を食べすぎるのは防ぎたい」というところ。
しかし、今朝方、ジョギング行って、長風呂を決めた三浦は11時半頃に「猛烈に」腹が減ってました。蕎麦を目の前に出されたら確実にスピード食いする未来が見えてました。
早食いは「腹にたまらないから摂取カロリー増えがち」だし「血糖値もスパイクしちゃう」から良いことなし。なので対策打ちました。
食事前にEATHACKを飲む。
腹減ってると早食いになります。
なので早食いを抑えたく「タンパク質13.7g」と「食物繊維5.1g」なEATHACKを飲みました。んで空腹感を抑えつつ蕎麦を食らうという流れ。
やはり早食い&馬鹿食いを抑えられた。
結果、想定通りですが、早食いと馬鹿食いを抑えられて、蕎麦を楽しんだメシになりました(笑)蕎麦湯も飲んで、三浦はニッコリです。
一緒に蕎麦食って嫁も「腹減ったやばい」と呟いてましたが一緒にEATHACK飲んで、蕎麦食ってたら「やっぱすぐお腹いっぱいなるね」と言ってたので、オススメな方法と思えます。
「そんな細かいこと気にするの嫌」
と言う声もありますが、こういう積み重ねがダイエットは効いてくるので、三浦は細々と考えながら食事を考えます(だから三浦はリバウンドしないんだぜ!)
蕎麦食った後は、いつも通りビタミンB3粒、鉄分を2粒、カルニチンを4粒飲んで、少し早めの昼飯はフィニッシュです!!
蕎麦って小麦粉入ってるものが多いですが、栄養があるのは蕎麦なので、十割蕎麦はオススメ。ぼく大好きです。炒り卵と混ぜて食べるのが好きです。
昼飯まだって人は蕎麦オススメ
そして早食い防ぐのにEATHACKオススメです。
それでは本日は以上です!!