甘いもの中毒な人が摂るべき栄養とは?
おばんでガンス。三浦です。
本日は「甘いものがやめられない」って問い合わせが続いたので、鉄分サプリの話をします(2分だけ付き合って)
本日は三浦サプリ紹介
ミウラタクヤ商店の
根幹的な考え方
ちょっと真面目に語らせて。
そもそもの話なんですが、ミウラタクヤ商店の基本コンセプトとして『店主が毎日使うもの』ってのを作ってます。
なので基本、全部の商品を毎日使ってます。
理由は簡単で
- 体感なしにお客様に勧められない
- お客様よりヘビーユーザーでいる
- 商品についての知識を積み重ねる
って3つでして、提案される時に『私もコレ使ってて、こういう使い方が良いですよ』って提案される信用じゃないですか?
本当に必要な情報を
お客様へ届けたい。
栄養素やスペックの説明なんて聞き飽きてるので
- あなたはいつ飲んでる?
- 含有された栄養素の意味とは?
ってのをお客様の期待の120%語れないと信用してもらえないからですね。
あとは「生活に馴染めてるか?」ってを自分で検証しています。
なので僕は自分が毎日使うもの、を絶対のコンセプトにしています。
んで、いきなり話をひっくり返すんですが、これ実は嫁のために作ったんですね。笑
嫁の体調不良が
他のお客様でも起きてた
嫁が耳鳴りがする、鼻が詰まってる、味覚が弱いって言ってる時期がありました。
そもそも貧血気味な彼女でしたから『亜鉛と鉄分不足じゃない?』って言いました。
その話の後に、彼女が耳鼻科行ったら『亜鉛と鉄を摂れ』って言われたらしく、その話を聞いて、僕がいろいろ調べて開発したのが、このサプリです。
非ヘム鉄5mg、亜鉛5mg、ビタミンC100mgを2粒で摂取できるサプリです。
目的として、嫁に飲ませてるサプリなんですが、現在に至っては僕も昼食後に2粒飲んでます。理由は亜鉛不足かもしれない、、、と感じたからですw
気になる方は、鉄分とりすぎでは?となりますが自分の調べた中では普段の食生活に5mgであれば、普段の食事にプラスするには十分かな?という計算です。
そもそも女性は
鉄不足の傾向がある
例えばレバー50gで6.5mgなので常識の範囲内かなと。
イメージは厚労省の推奨してる摂取量より多くて普段の食生活をリカバーしつつ、多すぎずちょうど良いって感じをイメージしてます。
で鉄分サプリの話になると『ヘム鉄が良い』って話が出ます。
理由はヘム鉄の方が吸収効率が高いから。
そもそも鉄って食材の摂取量から10-15%しか吸収されないんです。
ヘム鉄は非ヘム鉄より吸収率が高くて15-20%くらい。非ヘム鉄は2-5%と言われてます。
鉄には
非ヘム鉄と
ヘム鉄がある
じゃあヘム鉄の方が良くない?っていう議論があるんですが、それは絶対にそうで、摂取できるんであればヘム鉄の方が良いです。ただコストが高いんですよね。
いろいろ鉄について調べてみると、ビタミンCを100mg摂取するとヘム鉄でも吸収率が60%上がるって論文を発見しまして、いろいろ調べるとビタミンCと一緒にとるのは、どうやら良さそうだ。
ということでビタミンC100mg追加しました。ちなみに鉄サプリは沢山ありますがビタミンCを100mg一緒に含有してるサプリは見たことないです。
なので、このサプリのオリジナリティは
ビタミンCが100mg
『鉄分と一緒に含有されてる』
ってことで、ここは他の会社のサプリとの差別化になってます。あと亜鉛も地味に5mg入ってる。
女性は生理があるので、基本鉄不足と言われてますし、もう一つ僕が女性のダイエットに置いて『鉄の摂取が大事だよ』って言ってる理由があります。
それは『甘いものコントロール』です。
一般説と特定の医師が話してることを、僕なりの解釈にすると『エネルギー産生するために、鉄分が必要』だから鉄が不足すると甘いものが欲しくなる。
というロジックが存在します。
鉄不足で甘いものが
欲しくなる
人間がエネルギーを生み出す時に『解糖系』ってパターンがありまして、
その解糖系でエネルギーを作る際に使われる栄養素が『鉄分』なんですよ。
なので鉄分が減ると代替原料になる糖質を欲してしまい、体が甘いものを食べたくなるっていうロジックですね。
甘いものが
やめられない人は
鉄分摂取をオススメ
論理のこじつけ感もあるんですが、色んな情報から調べても鉄分がエネルギー産生に関わっているのは間違い無さそうなので、論理としておかしくないなぁ。と思ってます。
なので『しっかり糖質オフしつつ、他の栄養素も摂取できてるのに、甘いものが欲しくなる』って人には鉄分をオススメしてます。(何度も言うが個人差はある)
まあ、こんな感じで商品開発はしていて、鉄分サプリはこういう理由で作りました。
たぶん鉄分サプリは世の中に沢山あって、ざっくりいうと『ちょっと高いよね』と感じる値段帯かもしれませんが、
- 先述の差別化ポイント
- 3個注文で4個ついてくる価格帯
- 経営のバランス
- 良いものと三浦が思えるか?
みたいな観点から商品を作って、そして『自分が毎日使えるのか?』って観点から、このサプリは開発したので、一応めちゃくちゃ良いものだと思って僕は提案します。
みたいな感じで、これから他の商品も紹介させてくださいませ(^ ^)正直、自分で文章書いてて健康食品屋の店主の範疇超えた健康オタクだな。とドン引きしました。
それでは本日は以上です!!