ミウラタクヤ商店をアピールしてくれないか? | ミウラタクヤ商店

ミウラタクヤ商店をアピールしてくれないか?

どうやら月に一回、自分を語りたくなる病にかかってしまった三浦です。

どうやら今日がその日みたいです。

昨日、藤本なおよさん、という糖質制限界隈で活躍されてる料理研究家の方とミーティングさせてもらいました。

理由は『ミウラタクヤ商店をアピールしてくれないか?』という理由で連絡からです。

チャコールバターコーヒーを販売開始してから3-4年経過して、おかげさまで色々な方に認知頂いて、愛してもらってます。

そんな現状で『誰かに広めるのに協力してもらいたい』と思ったんですが、よくある『インフルエンサー』の方に『この商品めっちゃいいよー』って嘘ついて広告してもらうのも嫌。

そもそも、お客様と本気で嘘なしで会話をしたいのに、そんなとっかかりで、モデルさんに嘘つかせてもしょうがないな

『誰かチャコバ飲んだことあって、ちゃんとしたスタンスで、ウェブ発信してる人おらんかなー』と思案してたところ、 藤本なおよさんや!ってなりました。

▼藤本さんのYouTube

(登録者数2万人だって凄くない?)

ご縁のキッカケは彼女主催の『ダイエットグルメフェス』という2万人集まる規模のイベントに出店をさせていただいたことがあって、その時がはじめまして。

その時にチャコールバターコーヒー買って、飲んで頂いて、そっからTwitterやFacebookで会話してる、みたいな感じです。

彼女は元々アトピー体質で、食の見直しとして糖質制限したところ肌が改善されて、糖質制限が素晴らしいということで、低糖質な食事を広めるためローカーボ研究家として活動されてます。

糖質オフなレシピとかに興味がある方はぜひYouTubeをチェックしてみてください。(ちなみに聞いた話をすると、使ってもいない商品のPRや、推していない商品の場合は高額な広告のオファーをもらっても全部断ってるそうです!信用できる男気溢れてる!)

前置きが凄く長くなりましたが。 で、そのミーティングの時に『自分は何をやってるのか?これから何をきていくのか?』みたいなことを、話してる中で、自分が何したいか?に気づいたので、ここに書かせてください。

藤本さんが同じような考え方だったから、ということで気づいたんですが『やっぱり嘘は1mmもつきたくない』ってのがあり(ミスはするけどな) 広告を相談してるのにも関わらず『商品のアピールは一切しないで良いです、商品のココがいいよーみたいなのも一切入りません。』と口から出ました。

さすがに、そのくらいの良いとこアピールもしないと『知りたがってる人に失礼』だなと後で思い返したので、たぶんアピールは多少すると思います。笑

しかしながらニュアンス伝わります?商品について説明はしてほしいけど「うわー広告臭いなー」みたいな匂いを全部消したいんです。

人気のある方に紹介はしてもらいたいけど「1mmも嘘っぽいことを言って欲しくない的なw」

食レポで美味しくないものを大袈裟に美味しい!みたいなレポートはして欲しくないってことですね。

藤本さんも、同じことを思ってくれていたらしく(てか、藤本さんから言われた、めっちゃ共感した)なのでコラボで動画撮影しましょうという話になりました。

いまの健康食品業界は本当に魑魅魍魎としてて、ネットで展開してるメーカーはモラルが問われるところばかり。

自分の中ではそこを反面教師にしてってレベルでも、もうなくなってきてて、自分の中でのコアは『食を通して関わってくれた人の健康課題を解決する』なので、そこだけ頑張りきろうと思いました。

そのためには双方向のコミュニケーションが絶対に大事で、一方通行の広告だったり、それこそ『痩せるよーコレ』的な言いっぱなしの、お客様との関係ってありえないな。

と思った次第です。 なので僕はLINEを、もっと活用して行って、チャコバをはじめとした商品とLINEを活用したアドバイスで、お客様をこれからサポートしていきたいと思います。

僕なりにまとめると

  • 近所にいる青年で
  • 健康とかダイエットに詳しくて
  • トレーナーみたい雰囲気なし
  • 井戸端会議で痩せる方法話す人

みたいな身近な存在でいれたら良いなと思った次第です。

以上、本日の自分語りでした!本日は以上ですー!