食べる量減らしても痩せない時 | ミウラタクヤ商店

食べる量を減らしても、なかなか痩せない時の話。

ラーメン食べたいのに「ハンバーグ食べたい」と娘に言われ、昼食プランの変更を余儀なくされた三浦です。

食べる量を
減らしても
痩せない理由

ダイエット相談者様で「食べる量を減らしたのに痩せないんです・・・」って言われることがあるので

「2-3日食事の写真送ってください」って伝えており、送ってもらった写真見るとだいたい

  • オーバーカロリーっす
  • 糖質ちょっと減らした方が良い

みたいな食事が多いんですが、たまに「本当に全然食べてないやん」って人が体重が減らないってことがあります。

痩せるための
栄養が不足してる

んで、ちょっと宣伝くさくなるんですけど、EATHACKに書いてもらったレビューに「食事減らしても痩せなかったのに、EATHACK飲んだら痩せた」ってのがあったんですね。

実はこう言う意見はよくもらうんですよ。

もちろん個人差はあるし、飲めば痩せるってものでも無いんですけど、栄養から考えるとアリエルな。と。

脂肪をエネルギーにする
栄養不足かも

脂肪が減るメカニズムをおさらいすると、貯蓄された脂肪が活動エネルギーになって減る。

そして、脂肪を消費エネルギーに変える「栄養素」ってのが必要(タンパク質・ビタミンB・鉄分・マグネシウム等々)

要は「脂肪を燃やす栄養素(原料)」が足りてないから、エネルギーにならず脂肪も体重も減らないってパターン。

脂肪を燃やす
栄養が必要

脂肪が上手くエネルギーに変わらないと、食事量を減らしてアンダーカロリー達成したとしても、脂肪が減っていかない。

なので「食事量を減らしても体重が減らない」って場合は

「栄養たっぷりのものを意識的に食べて」

って伝えてます。

もしくはEATHACKとビタミンBサプリを飲めと(笑)

コンビニなどに
超偏った食事
痩せにくい

こう言う場合は「食事をすればいい」でなくて「食事で栄養を摂る」って作業が必要。

低カロリーを目指して、炭水化物ばかりに偏ってる人も要注意。

外食やらコンビニはどうしても栄養素が減りがちだし、脂肪からのエネルギー産生を邪魔する糖質やら脂質が増えがち。

なので野菜と肉を買って鍋を食べるとかはオススメです。

目新しい栄養素より
「5大栄養素」

サプリメントってどうしてもCMで放送されたりしてるのが気になるとこ。フォルスコリとか。

CM見てると、飲むことで脂肪が燃えて痩せられる気がしますよね(笑)

しかし三浦的には「まず5大栄養素」&「必須栄養素」の方が大事なので、それを摂取することから心がけてください。

効率的なダイエット
栄養摂取に

当店のEATHACKは25あたり、タンパク質14gで食物繊維が5g、1日に必須と言われる栄養素が26種類含まれてます。

そして、低糖質・低脂質なのでダイエット向きかと(笑)

まあ本当に「食事量を減らしてるのに痩せられない人」って結構いて、三浦が思ってる以上に多いのかなと。

特に35歳以上の方は多い気もしてるので、よかったら是非EATHACKを試してみてください。

EATHACK
購入はこちら