ミウラのBASEFOODへの率直な感想。
ジョギング中に、幼稚園のバス停が同じお母さんとバッタリ会ってしまい「ここまで走ってるんですね〜」と感心されたことが恥ずかしくて、無愛想な対応をしてしまった三浦です。
#お母さんごめん
お客様はダイエッターが多いので、ダイエット食品を食べてる人が多く「BASEFOODどう思います?」と質問をいただくことがあります。
BASEFOODについて
(コンビニにも売ってます)
BASEFOODは完全栄養食として「パスタ麺」「パン」「クッキー」を販売する食品メーカーです。
彼らは、定期購買者が10万人を突破して、ファミマにも陳列され、総額20億円の資金調達をしてます。
同じ健康食品界隈の人間として「くっそ〜活躍しやがって〜眩しくて見えない」みたいな嫉妬が少し混じりますが、僕もいっとき定期便で注文してたので、今日はBASEFOODの感想をお伝えしたいと思います。
主食を置き換えるときは注意
まずダイエットという観点から、彼らは「主食をイノベーションする」と喧伝されておりますが、食卓の主食をコレにイノベーションすると太ると思います。
シンプルに、今食べてる、おかず+パンのパンを置き換えると、という意味です(人によると思いますが、カロリー的な観点で)ダイエットを目指すのであれば、「おかずなし」で食事を完全に置き換えるのがオススメです。
食物繊維と、タンパク質が豊富なのと、中身が詰まってる感じがあり、腹持ちは凄く良いです。なので置き換えパンとして活用すると、シェイカーとかもいらずに、調理の手間もなく簡単に置き換えできると思います。だからダイエットで使うなら完全に置き換えダイエット。
BASEFOODのカロリー
ベースフードさんのパンは1個あたり250-300カロリーあり、糖質も、糖質オフを訴求してはいますが、1個あたり20-30gはあるので別に低糖質とは思わないです。なので、主食をコレに置き換えるだけのダイエットであれば、ダイエットにはなりづらいと思います(カロリー参照)
(この画像は怒られたら消します)
ちなみに広告では「タンパク質27g」と広告されてますが、27gはパン2個あたりの数字で、そうすると食事としてのカロリーは500-600kcalで、糖質は40-50gを超えます。
なので「ダイエットで使う時は注意してね」と思っております。ただ繰り返しますが、味は美味しいし、置き換え食品としては、非常に良い商品だと思います。
運動してる人は良いと思う
トレーニングして人や、このパンだけでいいや。まだ若くて代謝が良い、って人は、栄養素が沢山とれるし効率的な現代食って感じです。ライ麦とか原料も自然由来多いし、こだわってる感あります。
- パンだけで過ごせる
- トレーニングしてる
って人にはマジでオススメです。
※注釈はあるけどね
ただ「タンパク質27g」「ダイエットパン!」って広告が流れてくることが多くて、勘違いしてる人は多そうだなというのは率直な感想です。
自分が食べるものは自分で選べるようになるといいよね。
なんにせよ自分が食べるダイエット食品を選ぶ時は「ダイエットになるよ」って企業の提案を鵜呑みにせず、少し分解して色々考えて選べるようになると良いよね。
なので少しずつで良いので、栄養素表記を確認して、これはどうなんだろう?って少し考えるクセづけしましょう。
もしくは僕に相談くれればいっしょに考えます。ということで、僕の一番好きなBASEFOODはほどよい甘さがたまらないメープル味でした!本日は以上です!!
相談ある人はこちら