ボーンブロスレシピ!手軽に美味しくボーンブロススープを食べる方法とは? | ミウラタクヤ商店

ボーンブロスレシピ!手軽に美味しくボーンブロススープを食べる方法とは?

 

すなっちさん、ちょっとダイエットに新しい商品取り入れてみませんか?

三浦店長の何気ない一言で、取り入れることになった・・・。

ボーンブロススープ。

ただで貰えるものはいただいておこうと考えていた私でしたが。

このスープ正直・・・。

バターコーヒーより気に入ったかもしれません!笑

三浦店長ごめんなさい。

そもそもボーンブロススープって何?

ボーンブロススープは、鶏や牛の骨を煮込んで作られる、コラーゲンたっぷりのスープです。

さまざまな栄養素をまとめて摂れることから、ニューヨークでは専門店ができるほどの人気アイテムです。

しかし

以前作り方のレシピを公開したように・・・。

ボーンブロススープを、作るのってぶっちゃけ手間ですよね。

そんなところに目をつけるのが、得意な三浦店長が作ったのが、ファイバーチキンブロス。

チャコールバターコーヒーと同じく、お湯に溶かすだけで簡単に飲めるため、ボーンブロススープを作る手間を大幅にカットしています。

また糖質制限仕様に、低糖質で作られているため、チャコールバターコーヒーを取り入れた糖質制限ダイエットにもぴったりなのです。

さて・・。

さんざん良いことを書いてきましたが、今回僕が記事を頼まれたのは、こんなことを書くためではありません。

単刀直入に言うと

ファイバーチキンブロスってうまいの?

ここが皆さんの気になるポイントだからです。

三浦店長には好きに書いて良いと言われていますので、私なりのファイバーチキンブロスの食べ方や味について!

ぶっちゃけて書いていきます!

ファイバーチキンブロスはお湯割がオススメ

ファイバーチキンブロスって、届いた時はどんなものかよくわからなかったので・・。

まずはパッケージにも書いてある、お湯割にして味見をしてみました。

バターコーヒー同様、沸騰したお湯に溶かすとダマにはならず、すぐに溶け込みます

匂いはややコンソメスープに近いものの、カップに入ったスープは若干とろみも感じます。

これがコラーゲンなのかな?と思いながら、いざ実食!

うん。

普通に美味しいです。笑

お湯を入れた時の匂いの通り、その味わいは濃厚なコンソメスープってイメージかもしれません!

もちろん固形スープのような、インスタント臭さはまるでなく、何も入れずに飲んでも普通に美味しいスープです。

ファイバーチキンブロスは、MCTオイルをお好みで追加することで、バターコーヒーの代用として朝食に取り入れるのもオススメみたいです。

チャコールバターコーヒーのアレンジに、飽きてきた人には朝食の代わりにもぴったりです!

牛乳割りのポタージュがめっちゃ美味しい!

定番の食べ方で、なんとなく味のイメージがわかった私。

これはいろいろなアレンジが、できそうだと思った矢先に、三浦店長から耳寄りな情報が!

牛乳割にしたポタージュもオススメですよ!

実はポタージュが大好きな私。

糖質制限中は、なかなか食べることができないので、これはすぐに実践してみました!

これまた作り方は超簡単。

沸騰した牛乳に、ファイバーチキンブロスを入れるだけ!

スープの分量は牛乳の量に合わせて、3から4杯で調整してみると良いかもしれません。

さっそく出来上がってきた、ファイバーチキンブロスポタージュを実食!

うまい!!

これはめっちゃうまい!

個人的にはお湯割以上というか、三浦店長からオススメされたものの中では一番うまいかも!笑

ちょっと感動しました!

こちらもお湯割り同様、朝食のチャコールバターコーヒーの代わりに取り入れるのもオススメのようです。

これはハマって毎日食べてしまいそう。笑

ファイバーチキンブロスのアレンジレシピ

すっかりファイバーチキンブロスの虜になってしまった私。

三浦店長の話を聞くと、顆粒コンソメみたいに、いろんな料理にアレンジできるとお聞きしたので、早速実践してみました。

私は糖質制限中に、手作りの卵スープやわかめスープをランチに取り入れていたので、スープをメインにしたアレンジを試してみました。

中華風アレンジわかめスープ

わかめスープは、わかめをお湯に戻してお好みで生姜、ネギ、お酢、塩胡椒などで味付けするだけの簡単レシピ。

糖質制限中に、ランチに一杯食べる汁物として、大活躍した料理です。

わかめスープは、本来中華だしやほんだしなどの顆粒の調味料を入れると、簡単で美味しく作れます。

しかしダイエット中で、糖質を出来るだけ抑えたい方は、これをファイバーチキンブロスに切り替えてみましょう。

今回紹介するレシピは、ネギとわかめと塩胡椒にゴマのみのシンプルなスープ。

これにファイバーチキンブロスを入れると!

わかめスープの完成です。

コンソメに比べると、癖の少ない味わいなので、中華風の味付けにも抜群にハマります。

アレンジシチュー

ファイバーチキンブロスの食べ方で、一番オススメと言っても過言ではないポタージュ。

基本的にはこちらも朝食として、コーヒーの代わりに飲むか、ランチなどの汁物として食べるのがオススメです。

しかし

自分のお好みの具材を入れてアレンジすると、具沢山のお手軽シチューに早変わりです。

基本的には糖質制限中に、たくさん摂ることを勧められる、野菜をメインに・・。

キャベツ

キノコ

などをたくさん鍋に放り込みます。

糖質断ちをする最初の2週間には不向きですが、お好みでベーコンを入れると旨味が増して美味しいです!

糖質断ちをしている方は、鶏ムネ肉を具材にしたアレンジも面白いかもしれません。

食材の食感をしっかり残したい方は、具材に火が入るタイミングで、ファイバーチキンブロを入れ完成!

スープにトロミをつけたい方は、付属のスプーンで2杯分のファイバーチキンブロスを入れ、10分ほど弱火で煮込みましょう!

具材の野菜がほどよくスープに溶け込み、シチューのような濃厚なスープの完成です。

これらのアレンジは、ランチはもちろん夕食の主菜としても満足できる食べ応えです。

アレンジ自在のファイバーチキンブロス

思わぬ話から食事に取り入れることになった、ファイバーチキンブロス。

最初は何やら得体の知れないものだと、ビクビクしていましたが・・。

正直チャコールバターコーヒーよりも、食べやすいかもしれません。笑

特に洋食が好きな方、糖質制限としてスープを食事に取り入れている方は、おそらくハマります。

糖質制限麺などを使ってアレンジすると、糖質制限中にも関わらず、汁付きの麺を食べる裏技も可能です!

糖質制限中に麺が食べたくて、悩んでいる方もぜひチェックしてください!

三浦店長の罠にはめられてしまい、まんまとファイバーチキンブロスの虜になってしまった私。

来月は実費での購入も、ガチで検討しているぐらい美味しくて悔しいです。