【好評お礼】バターコーヒー実販売会@伏見稲荷が無事に終了しました!! | ミウラタクヤ商店

【好評お礼】バターコーヒー実販売会@伏見稲荷が無事に終了しました!!

buttercoffee-pico

めっちゃ楽しかったです

先般に告知しました、バターコーヒー実販売会@伏見稲荷が終了しました。

 

>>告知内容のブログの内容はコチラ

(伏見稲荷観光前に見るのオススメ)

 

普段はデスクワークが多いので、久しぶりの立ち仕事で少し疲れました。笑

が、久しぶりの接客業、そして外国の方との会話。めっちゃ楽しかったです。

 

バターコーヒーをお客様に販売した

何をしていたかというと、

シンプルに、グラスフェッドバター・MCTオイル、あと香りづけにGHEE EASYを使ってバターコーヒーを作り、お客様に販売する。ということをしてました。

コーヒースタンドの中で、1日バターコーヒー店長してました。

 

累計販売数は11杯くらい。

海外旅行客の方が多いので、『もしかしたらフィーバーしちゃうかも?!』と淡い期待していましたが、そんなことはなく、淡々と売れていきました(笑)

 

しかも、来て頂いた方は、7割が友人で、残りの3割がお店に寄ってくれた人。なので、ゆっくりお話ししながら店長させてもらえました。

 

あ!でもFacebookで見てくれた人も来てくれてました!

(ドチャクソ嬉しかったです!) 

 

pop of butter coffee

(途中からPOPを作ってアピール)

僕は絵心が無いので、Picoさんに作ってもらいました。(自分でも作りましたが、Picoさんに『うわぁ。。』みたいな顔されたので破り捨てました。)

 

海外の方はバターコーヒー知ってた。

Picoさんのコーヒーは凄く人気で、欧米の人から『めっちゃ美味しいね、このコーヒー』と会話が始めるのですが、ポップを置いてから『へー、バターコーヒー置いてるんだー』みたいな、会話が数回あって驚き。

全部、欧米の方でした。やっぱり海外では有名なんだね。

 

でも買われない理由を考えてみたところ、

 

これから山登りするのに、コッテリした飲み物とか、飲みたくねぇわな。と途中から気づいてしまいました。

 

余談ですが僕はオーストラリアのメルボルンに1年、アメリカのサンフランシスコに6か月住んでたので英語が話せます。

と思ってましたが、会話のほとんどを『ハッハー!』と笑って誤魔化していました。英語って難しい。

 

アスリートの間でも、バターコーヒー話題になってるみたい。

あと興味深かったのがアスリートの間でバターコーヒーが注目されてるみたい。

Picoさんの友人で1ヶ月に300キロほど走るランナーの人が言ってました。

やっぱランナーはエネルギーの消費量がハンパなく、フルマラソンになると途中でチューブで一気にブドウ糖を補給して、ようやく完走できるらしい。

それを聞いて思ったのが、確かに糖質は1gあたり4キロカロリーだけど、脂質は1gあたり9キロカロリー。なので単純に脂質は糖質より2倍燃費が良いってこと。

なので脂質たっぷりのバターコーヒーを飲むことで、エネルギー補給が少なくて良いから、ランナーさんは効率よく走れるってことですね。

これはロジカルですわ。

 

matcha butter drink

バター抹茶は美味しくなかった。

途中に時間が空いたので、こんな感じでPicoさんの抹茶を使って『バター抹茶』を作りました。結論ぜんぜん味がしない。

これは甘みをつけないと飲めないっすね。

僕はダメでした。

抹茶にはカフェインとポリフェノールが含まれていて、ダイエットに良い効果があって、バターの脂質を加えることで、良い飲み物だな。と思ってましたが、これはキツイ。

純粋なバター抹茶は続けられないと僕の中で結論づきました。

>>抹茶・緑茶についてはコチラに書いてます

 

またお店出すから絶対に来てね

Picoさんと話をして『楽しかったですね』って言ってたので、定期的にバターコーヒーの販売を開催します。なので、また機会が合えば是非きてくださいね。

なんか凄く居心地が良いお店なので、もしかしたら次は僕がPicoの店長になっているかもしれません。(乗っ取っているかもしれません。という意味)

美味しいコーヒーは淹れられないけど、美味しいバターコーヒーを作ってお待ちしています。それでは、また逢う日まで。

mctoil with butter coffee

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回開催情報も発信してます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

LINEよかったら、フォローしてください。

友だち追加