店主の随筆(エッセイ)

ミウラタクヤ商店の想い。 | ミウラタクヤ商店

ミウラタクヤ商店の想い。

朝起きて散歩に行こうとすると娘も起きてしまい行けなくなる現象が起きる三浦です。(嫁はよ起きて欲しい) ちょっと自分語りしていいですか? 僕は個人事業主でダイレクトにお客様とやりとりして商品を買っていただき、収入を得ております。 どっちが良い、とかいう話ではなく『自分の行動が直接世の中に影響を与える』という世界の中で活動しています。 36歳なんですが割りかし青臭くて『世の中に良い影響を与える仕事がしたい』と本気で思っています。 イノベーションを起こしたい。という大それたことを考えてわけではなく『人に金額以上の価値を提供してお金をもらいたい』ってニュアンスです。 ちゃんとしたい。 言葉にすると本当に当たり前のことなんですが『本当にできてる?』と問われた時に100%の自信でできてるって答えられる人って少ないと思うんですよね。僕が属している業界では。 コックさんは美味しい料理を作ってくれて、ウェイターさんは料理を運んでホスピタリティを上げてくれます。 それらに対して僕はお金を払うわけですが健康食品が提供する価値ってなんだろう。と思った時に『商品を作って売る』ってことは誰にでもできるし、無責任だなぁ、と思ってます。 ウェブはドライ 接客業の人は一生懸命がんばってお客様を楽しませようとしてるのに、なぜ非対面になった瞬間に凄くドライになるのか? お客様に期待だけ持たせて『買ってくれたら後は知らん』になるのか?なんでメーカー側はフォローせず知らん顔なのか? 個人的には健康食品会社ってそういう歪が存在してて、それを解決しない限りは『良いサービス』なんて産まれないし、商品を売り続けて健康食品は胡散臭いままです。 そして『健康食品』だけで人様の生活の質を上げるなんて中々難しい。だけど、自分が経験したような生活の質が上がる感覚を提供したい。 ※痩せると本当体調良くなるよ。 って考えたら健康食品を提供するものとしてお客様に提供すべきものは『健康食品』と『食材の栄養素の知識』『健康についての情報』『体の代謝の仕組みの知識』など多岐に渡ります。 たぶんこれが本当の健康食品会社の正解です。 これだけの情報やサービスを一緒に提供してるメーカーってありますか?たぶん余り聞かないと思います。 三浦の想いは しかし僕はそんな価値を社会に提供したいと思っている。 そんなことを考えながら『自分に関わってくれた人に良い体験を提供する』ってことを頑張るつもりです。 で、それを言語化しようと考えた時に出てきたのが『自分に関わってくれた人の健康課題を食事を通じて解決する』て言葉が僕の提供したい価値のまとめになるかな、と思い本日はこんな話をさせていただきました。 たぶん『まだまだできてないよ』って思ってますし、全然できてないじゃん。って思われてると思います。 しかし僕は人生の軸足を『食と健康をテーマに人様への価値を作る』ってことに置いて頑張っていきたいので宣言で書きました。よろしくお願いします。 それでは本日は以上です!!

三浦、今後の活動に関して | ミウラタクヤ商店

三浦、今後の活動に関して

禅問答 自分は何者であって、なにを人様に提供するか?をここ数日考えていた三浦です。 朝も夕方も散歩に出て『自分はなにがしたくて、人から面白がってもらえることはなんだろう』と考えまくって顔を上げたら綺麗な伏見稲荷がありました。ので写真撮った。 それはさておき自分の結論としては『食と健康と文化』にフォーカスして活動を頑張りたいと思いました。 先日投稿した『なんのためにダイエットするの?』って問いに対して出た結論『人生のため』です。 ダイエット舐めてた ダイエットは痩せるための短期的なものという潜在的な意識があって、多分心のどこかに『ダイエットを、舐めてた』とい節を自分の中に感じました。 そもそも現状の活動時代も『食と健康』に関することで人様に価値を提供して報酬をらいただくことを目指していたので、もっと食と健康について深く考えることができたと思います。 繰り返しますが痩せるのは人生のため。 ですね(宗教くさいけどな) YouTubeはつまらなかった んで色々活動の幅も広げてみてYouTubeを最近やってみたりしました。主に発信内容としてはダイエットのこと。 だったんですが正直『同じこと言ってる人たち沢山いるな』と撮影とかしてから思い始めて『これって今までの人たちの内容で役立つし、自分がやる意味ないな』と判断しました(遅い) んでYouTubeやるから色んな人のダイエット情報を見たんですが『痩せること』にフォーカスしてて、なにを食べるか?なにを減らすか?って話ばかりだったんです。 全部知ってた 正直知ってることばっかりだったので『全然面白くなかった』んですよね。ダイエットって突き詰めると結論は大体みんな同じなので。勉強にもならない的な。 これってダイエットの情報が底上げされてきてて(いまだにカロリー主張する間違ったやつとかいっぱいあるけど)視聴者のみなさん皆んな詳しいんですよ。 んであとはダイエットやるか・やらないかの状況の中で『ダイエットのことだけ発信してても意味がない』って感じました。ので、方向性を変えまして。 『食べること・栄養素のこと』にもっとフォーカスした方が面白い。 表現方法ってのは微妙なバランスなので興味を持ってもらえるように届ける。ってのは当たり前の努力で、次に『なにを言うか?』ってのが大事。 そしてどんな趣向でフォロワーさんやお客さんに楽しんでもらおうと思った方向性として『文化的であること』ってのを考えました。 栄養素のこと 食文化のこと 美味しい食べ物のこと 体が喜ぶ食べ方のこと 健康のこと 少し話す内容を広げようと思いまして、この記事を書いております。 まあなにを言いたいかというと、これから発信内容をもっと楽しんでもらえるように食とか健康をテーマに話の内容を広めていきますので、どうぞ今後とも宜しくお願いします。

ミウラタクヤのこれからの発信について | ミウラタクヤ商店

ミウラタクヤのこれからの発信について

夜分遅くにこんばんわ(ただいま夜の12時です)ミウラタクヤ商店の三浦です。 ここ2日間と言うか、ここ最近ブログ執筆に手がつかず「何を書けばお客さん喜ぶかな?」と悶々と考えてました。 結局なにも結論出ないんですが色々な本を読み漁り「初心に立ち帰るか」と言うのが結論になりました。 基本に立ち返って栄養素や痩せる食生活について書きます。 最近は論文検索やマーケティング系のインプットが多く、一番大事なダイエットのことが疎かに。 そもそも商品と情報をセットで価値を提供する。と考えていた自分の考えとは逆転しておりました。 改めて食と健康についての発信を頑張ります。 提供したい価値は「食と健康」を最適化すること。なので栄養素や食事のこと代謝の知識がとても大事。 そして共有することが大事。健康食品業界は情報提供が少なすぎるので、それを打開するために「シンプルにわかりやすく」ブログを紡ぎます。 これから発信すること チャコールバターコーヒー 人が太るメカニズム 5大栄養素 食物繊維・ファイトケミカル 特筆して栄養素のこと とかになるかな。 あまり1つのブログに詰め込みすぎずに「こんなこと疑問に思ってないか?」と言うことを前提に執筆していきたいと思います。 このブログは単なるエッセイですが、夜中の36歳のおっさんの決起として認めました。それでは明日からもよろしくお願い致します。