
基礎代謝1100kcalの女性は、1日どれくらい食べたら痩せるのか?
「体脂肪を落としたいけど、1日何kcal食べたらいいの?」
っていう相談、めちゃくちゃ多いです。
今回は、基礎代謝が1100kcalの女性を想定して、「どれぐらい食べるのが痩せやすいのか?」についてお話しします。
✅ まず基礎代謝ってなに?
基礎代謝とは、「生きてるだけで使うカロリー」です。
寝てても呼吸してても心臓が動いてても、使ってるエネルギーがこれ。
でもダイエットで意識すべきは**基礎代謝じゃなくて、TDEE(総消費カロリー)**です。
TDEEとは、日常の動きや運動も含めた1日のカロリー消費量のこと。
✅ TDEE(総消費カロリー)の計算方法
基礎代謝に「活動係数(生活スタイル)」をかけて計算します。
活動レベル | 計算式 | 生活スタイル | TDEEの目安 |
---|---|---|---|
動かない | 1100 × 1.2 | デスクワーク中心 | 約1320kcal |
軽い運動あり | 1100 × 1.375 | 通勤や買い物 | 約1510kcal |
中程度の運動 | 1100 × 1.55 | 週3〜5の運動 | 約1700kcal |
✅ 痩せるにはどれぐらい食べたらいいの?
TDEEから15〜20%カットしたカロリーが、体脂肪を落とす目安。
たとえばTDEEが1510kcalの人なら:
・−15% → 約1280kcal
・−20% → 約1210kcal
▶︎ 目安:1200〜1300kcal/日くらいがちょうどいい
🚫 基礎代謝以下のカロリー制限はやめよう
「1000kcal以下にしてます!」って人、たまにいますが、
これは身体が壊れる方向に進むだけ。
・筋肉が減る
・代謝が落ちる
・リバウンドしやすくなる
・ホルモンバランスも崩れる
最低でも「基礎代謝+100〜200kcal」くらいは食べましょう。
✅ 目安まとめ(基礎代謝1100kcal女性)
活動レベル | TDEE | 減量中の目安摂取カロリー |
---|---|---|
動かない | 約1320kcal | 1100〜1150kcal(ギリギリ) |
軽い運動あり | 約1510kcal | 1200〜1300kcal(おすすめ) |
中程度の運動あり | 約1700kcal | 1350〜1450kcal(しっかり落とす) |
✅ とはいえ、これは「目安」。試行錯誤が大事
ここまでいろいろ計算しましたが、実は基礎代謝もTDEEも正確には出せません。
筋肉量、ホルモン、ストレス、睡眠、日々の活動量…ぜんぶで変わります。
だから大事なのは、まず目安でやってみて、実際の体重・体調の変化を見ながら調整していくこと。
これが一番リアルで正確なダイエットです。
📝 最後に:数字はただの地図。動いてみて初めて見える景色がある
カロリー計算は、目的地までの地図みたいなもん。
道順は書いてあるけど、実際に歩いてみないと分からんことが多い。
焦らなくていい。
ちゃんと寝て、ちゃんとタンパク質摂って、動いて、
そして少しずつ「自分に合ったやり方」を見つけていけばOK。
📩 もし良かったら、LINEで気軽に相談ください。
1対1でのアドバイスや、LINE限定の情報も配信してます。
▶︎ LINEはこちら