2022-2023年版:年末年始で太らないコツ。

2022-2023年版:年末年始で太らないコツ。

ケトジェニックダイエット研究家の三浦です。先日、主婦の友社さんから書籍を出しました。(Amazon購入はこちら

日々、ダイエットや減量について発信してますが、本日は『年末年始に太らなくなる方法』について書きたいと思います。

まず年末年始に
太る原因

年末年始は普段と状況が違います

・仕事休みで時間があって暇
・実家で、勝手にご飯が出てくる
・お正月だから沢山食べるものがある
・お酒を飲むからついつい食べちゃう

こんな感じだと思うのですが、要は結論『食べすぎ』という季節要因にプラスして『なんとなく食べてる時間が増えてる』

からなんですね。

年末年始は沢山ごはんが出てくるから太るなー、という声がよく聞こえてきますが、どちらかというと問題は

『なんとなく食べてる時間が伸びてる』

こっちの方が原因だと考えてます(もちろん人によりけり環境は異なる)

(食べる時間増えてません?)

なので『なんとなく食べてる時間』を減らすってことと、ちょっとした生活習慣の改善で年末年始の体重増加は避けられます!

ということで提案です!

提案1.食べる時以外は
糖質カットを意識

まず糖質は1gあたり3mlの水を体内に取り込むので、食べすぎると浮腫みます。だから、体重が増えがちです。だから控えるのオススメ。

年末年始だと

・鍋のおじや
・鍋の締めのうどん
・正月のお餅
・甘い、お節料理

など糖質高めの料理が増えます。

なので『ゼロにしろ』とは言いませんが『もう一口うどん食べよう』みたいなとこをグッと堪えて、鍋の取り分け皿1杯に留めてみましょう。

もしくは食べる時は食べて、食べない時は食べないってメリハリをつける。

糖質1gにつき水分が3gついてくる。この糖質カットだけで水分が減って、年明けのポチャポチャな体に違いが出てきます。

提案.2
食後に20-30分散歩する

正月は太る。ではなくて、もっと原因を分解すると食べて、ゴロゴロすると、エネルギー摂取したけど結局エネルギー使われずに脂肪として溜まる。

というサイクルが生まれてます。なのでエネルギー消費と血糖値の上昇を穏やかにするために『食後に歩きましょう』走らなくてもいいので、20-30分、近所を散歩する。

これだけでも大分変わります

寒すぎて外に出たくない時はスクワットやろう。

めっちゃ寒いから「外出たくない」って時は食後のスクワットを頑張る。

スクワットをやる理由は筋肉のグリコーゲンを使って、糖質を筋肉に取り込ませるため。

糖質を筋肉に取り込ませると血糖値の上昇が穏やかになって、インスリン分泌が減るから脂肪の蓄積が減るって考え方です。

なので外に行けないならスクワットしましょう。

提案3.間食を置き換える

休暇期間はとにかく時間があるので

『つい、お菓子に手が伸びがち』
『お腹空いてないのに食べがち』

お菓子や間食は少し食べる分には太らないのですが、年末は普段より食べる量が多いのに更に食べてしまう、もしくは暇が故に食べすぎてしまう、だから太ります。

だから間食やめましょう。

ただ、間食やめるの辛いので『間食を太らないものに置き換える』というのがオススメで、そこで提案したいのが『EATHACK(イートハック』です。

プロテインに近いけど、ほのかに甘みがあって、満腹感めっちゃ出るので、余計な間食が減る。食べ過ぎを抑えるって感覚を得られるかと。

三浦的に美味しくて
腹持ちの良い飲み方

そのまま飲んでもらっても良いのですが、僕が腹持ち良いなって感じるのは「豆乳割り」か「アーモンドミルク割り」とにかく満腹感が出るので間食減るかと(※実感はもちろん個人差あり)

 

>>EATHACK詳細はこちら<<

 

  • たっぷりタンパク質
  • 食物繊維イヌリンがサラダ分
  • 26種類の必須栄養素が摂れる
  • 人工甘味料いっさい不使用
  • チョコ味でほんのり甘い

「プロテインアレルギーだった」って人が過去イチで美味しいと評価してもらったこともある(詳しくはレビューみてね

購入いただいたお客様に

・飲むと満腹感が出て食べる量が減る
・プロテインだめだった自分も飲めた

と感想をいただくことが多いです
(個人差はありますけどね)

提案.4食物繊維を
積極的に取ろう

年末年始の食生活はいつもと違う。

おせち・豪華な外食などなど。三浦の感覚では「食物繊維が減って便秘気味」になる印象。

だから食物繊維を多めに摂取する意識。ちなみに食物繊維は「キノコ・海藻類」が多いので「山盛りキノコ焼き」とかを意識的に食べるのオススメです。

付け合わせ程度でなく、ガッツリと。

EATHACKは一杯あたり5.1gの食物繊維と2.5gのイヌリンが含まれます(笑)

提案.5 ビタミンBサプリ
を常飲する

三浦は不思議なのですがビタミンBの注目度がめっちゃ低い。ビタミンB群は人間のエネルギー(ATP)産生の原料となる補酵素。

脂肪を溜めずに栄養をエネルギーにするのに不可欠な栄養。しかし水溶性なので体に留まらない。なのでサプリを常飲するのが良い。

と三浦は思っています。

なので年末年始に是非おすすめしたいのは、ビタミンB群のサプリを年末年始の食後に摂取するってこと。1日ビタミンB群を各種50mg取ると良いかいと。

ミウラのビタミン>>

提案.6ミウラタクヤに
LINEで相談する

僕の運営してるミウラタクヤ商店はでは『お客様(お客様以外も含む)からのダイエット相談にLINEで手動で答えてます』

10kg痩せたことで。健康オタクでダイエットの栄養学に詳しくなってしまった三浦が相談者様の悩みや生活環境に合わせて、自分で書いてるブログなどを交えて、痩せるためのアドバイスをします。

よく『本当に返信が来たー!』って言われますけど、本当に返ってくるので気軽に連絡してみてください。

年末年始も酔っ払ってる時間以外は夜でも基本返事するので(笑)お気軽にー^_^

▼三浦のLINE連絡先はこちら

はい、ということで最後は完全に宣伝でしたが三浦が提案する『本当にオススメの年末年始ダイエット』です。

まとめ

本当に年末年始に太る原因のひとつとして『なんとなく食べる量が増える』ってのは絶対にあると思うので『間食を止める』ってのが大事。

だけど『無しにする』ってのは難しいですが『置き換える』ってことで対策はできると思うので、本日はEATHACKを提案しました!

もちろん個人差はありますし『飲むだけで痩せる』ってことは一切言いません。

だけど体型維持やダイエットは『ある程度の抑制と努力が必要』ってのは間違いがなくて、そのサポートをしてくれる製品だと思っています。

 

 

ミウラタクヤ商店が
大事にしてること

ミウラタクヤ商店は健康食品を提供するだけの店ではなくて、あくまで『お客様の減量に貢献する店』でありたい。

だから商品へのこだわりは勿論、LINEで僕の全知識を、持ってアドバイスをする、メルマガ・ブログ・Twitterで死ぬほど発信してます(笑)

なのでダイエットを応援してます。

はい、ということで。

重複になりますが、相談などあれば気軽に連絡ください!一緒に年末年始のダイエット乗り切りましょー。