
ダイエット業界って、ちょっと変じゃない?
こんにちは、ミウラです。
今回、富永康太さんのVoicyに出演させてもらいました。
テーマは、「ダイエット業界を健康食品屋の目線から見たらどう感じるか?」という話。
ありがちな「●●の闇」みたいな暴露話ではなくて、
もっと素朴な疑問とか、「ん?それって本当に正しいの?」っていう違和感を
めちゃくちゃ正直に話しています。
▼ Voicyはこちらから
https://voicy.jp/channel/1929/6711717
誰かを否定したいわけじゃない
今回の配信は、特定の人を否定したり、業界をぶった切るためのものじゃありません。
ただ、ダイエット指導者とか、SNSでよく見るダイエットアカウントを見ていて思うことを、
僕の立場から「うーん、それって本当に伝わってる?」っていう気持ちで話しています。
業界の外から見たら普通に違和感があることって、
中にいる人には見えづらかったりするじゃないですか。
その感覚を大事にしながら話しています。
健康食品を売る人間として思うこと
僕は普段、ミウラタクヤ商店という健康食品ブランドをやっています。
原材料や栄養設計にはかなりこだわっていて、
「おいしいだけじゃない、体がちゃんと喜ぶ商品を届けたい」と思ってやってます。
だからこそ、サプリや健康食品が軽く扱われすぎてる現状とか、
「飲めば痩せる」みたいな言い方に、ちょっとモヤっとすることもあるんですよね。
本来、サプリって“補うもの”なのに、
メインの主役みたいに語られるのってどうなん?と。
「伝えること」が難しい時代だからこそ
今って、ネットでもSNSでも「映える」情報が多いですよね。
でも、そういう情報に頼りすぎると、
本当に大事な知識や選ぶ力が育たないと思うんです。
健康食品って、ちゃんとした知識とセットじゃないと意味ない。
だから僕たちも、「売るだけ」じゃなくて「伝えること」もめちゃくちゃ大事にしています。
30分の配信ですが、かなり本音で話してます
Voicyの配信はちょっと長めですが、
ダイエットに関わる人ならきっと「そうそう!」って思う部分もあると思います。
● ダイエット業界のもやもや
● サプリメントの正しい使い方
● 僕が考える「健康と商品の向き合い方」
そんなことを、健康食品屋として、そして生活者として、めっちゃ素直に話しました。
ぜひ、聴いてみてください。