
「断食プロテイン」って名前だけど、ふつうの日にも使える話
「断食プロテイン」って名前だけ見ると、
「断食してる人だけが飲むものかな?」って思われがちなんですが、
実はこれ、ふつうの日にもめっちゃ使いやすいプロテインなんです。
1杯で26種類の栄養素がとれる
このプロテインのいちばんの特徴は、1杯で26種類の栄養素がとれること。
中でも注目したいのが、鉄分・マグネシウム・亜鉛といったミネラル系の充実ぶり。
さらに、食物繊維も5g配合されています。
これは、市販のプロテインとしてはかなり多めの量。
野菜不足や外食つづきの食生活だと、こういう栄養って不足しやすいんですよね。
たんぱく質は控えめ。その分、バランス重視
たんぱく質は1杯あたり13gと、筋トレ用のプロテインに比べると少し控えめ。
でもその分、全体のバランスを整える設計になっていて、
「今日はちゃんとしたごはん食べられてないな…」ってときに、
食事のすき間を埋めてくれるようなイメージで使えるんです。
断食中だけじゃなく、“なんか食事が微妙だった日”にも
もちろん、断食中の栄養サポートとして使うのは王道なんですが、
僕自身、実はふつうの忙しい日とか、
「朝は子どもの用意でバタバタして何も食べてない」とか、
「昼にパンだけで済ませちゃった」みたいな日にもよく飲んでます。
そんなときにこのプロテインがあると、
なんというか、“自分の体にちょっと手をかけた”感じがして、
気持ちのリズムも整うんですよね。
僕がLINEでファスティングのサポートもします
ちなみに、購入前でも購入後でも、
「どうやって断食やったらいいかわからない…」という方には、
僕(三浦)がLINEでサポートもしてます。
食事のことや飲み方のことなど、気になることがあれば気軽に聞いてください。
ちゃんと栄養をとりながら、無理なく実践してもらうために、
ファスティングの”伴走者”として一緒に進めます。
三浦って誰?という方へ:ちゃんと文化人やってます
「いや、LINEでサポートとか言われても誰なん…?」と思った方へ。
僕はミウラタクヤ商店というネットショップをひとりで立ち上げ、
年商1億円を継続しているEC事業者です。
また、これまでのダイエット・栄養の実践と指導経験をまとめて
『ひとりEC』という書籍も出版しています(Amazonでも買えます📚)。
EC・ダイエット・栄養指導の話をVoicyやYouTubeでも発信しており、
「ちゃんと文化人的に活動してる人」ですので、安心して絡んでください(笑)
商品ページはこちら
このプロテインを、断食だけじゃなく、
「ちょっと栄養整えときたい日」の選択肢として、ぜひ取り入れてみてください。