
【新コンセプト発表】ミウラタクヤ商店、2026年度は「アカデミックキッチン」でいきます
こんにちは、ミウラタクヤ商店の三浦です。
おかげさまで、法人化から10年。昨日をもって10期目が終了し、今日から11年目に突入しました。いつも支えてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
そんな節目のタイミングで、今年から新しいコンセプトを掲げて動いていきます。
その名も――
「アカデミックキッチン」
この名前に込めた想いを、今日はしっかりお伝えしておきます。
■ ダイエットは、知識がないと成功しない
僕の店のミッションは明確です。
「お客様のダイエットに高確率で貢献する」こと。
でも、プロテインやサプリメントを売るだけでは、正直それは達成できない。
だからこそ、僕はLINEなどで日々サポートやアドバイスを続けています。
今年からはそれを、より本格的にやっていきます。
SNSでは「食べて痩せる」とか「楽して痩せる」みたいなキレイな言葉が飛び交っていますが、現実はそんなに甘くない。
痩せたいなら、栄養と代謝の理解はマストです。
カロリー制限も、糖質制限も、ケトジェニックも、全部やり方次第。
どれがいい・悪いではなく、自分の体と向き合って、理論的に判断していく必要がある。
僕はそれを、ちゃんと説明できる人間でありたいし、それができるのがミウラタクヤ商店でありたいと思っています。
■ 「アカデミックキッチン」に込めた意味
「アカデミック=学術的な」
「キッチン=日々の食事の現場」
つまり、「正しい知識を持って、日々の食事から自分の体を変えていこう」というメッセージです。
ダイエットって結局、日常の選択の積み重ねです。
だから台所(キッチン)こそが、一番の学びの場。
ここで得た知識や習慣が、人生を大きく変えてくれると僕は信じています。
■ 甘くない、けど結果にはこだわる。
僕の発信やアドバイスは、ちょっとスパルタ寄りかもしれません。
「頑張ってます」って言われても、結果が出てなければ原因を追及するし、耳の痛いことも言います。
それは、お客さんを本気で成功させたいから。
SNSでは、知識が浅いのに「なんとなく雰囲気で発信してる人」も多いです。
でも僕は、きちんと理論立てたアドバイスをすることを信条にしています。
■ これから関わるみなさんへ
というわけで、今年からのミウラタクヤ商店は**「学ぶことを前提としたサポート」**を徹底していきます。
ちょっと面倒くさいかもしれません。でも、ちゃんと向き合ってくれる人には、ちゃんと結果がついてきます。
僕の発信を読んでくれてる皆さんには、ぜひ知識を武器にして、ダイエットを成功させてほしい。
そして、その成功が一時的なものじゃなく、人生レベルでの変化になってほしいと思っています。
今年も、いや、これからも。
「アカデミックキッチン」なミウラタクヤ商店をどうぞよろしくお願いします。