
三浦、新しい挑戦。
「元気で生きる力」をつくる栄養ブランドへ
僕はこれまで、体脂肪を減らすための健康食品屋としてミウラタクヤ商店を運営してきました。
プロテインやサプリメントを通じて「ダイエットに成功する人を増やす」こと、それがこれまでの僕の挑戦でした。
でも今、僕の中でどうしても形にしたいもう一つの思いがあります。
それは、ダイエットの先にある“元気で生きる力”を取り戻すこと。
10kgの減量と、その先にあった気づき
34歳の時、僕は糖質制限で10kg痩せました。
脂肪を減らすだけでなく、頭が冴え、集中力が増し、仕事の成果も上がった。
「食生活を変えることで、人はここまで変われるのか」
その体験は僕にとって大きな衝撃で、同時に確信でもありました。
ただ痩せるだけじゃない。
栄養と習慣の改善は、人間のエンジンを再び動かし、人生をもっと活動的にする力を持っている。
「体力が落ちた」の正体はエンジンの錆びつき
40代以降になると、多くの人が「昔より疲れやすい」「体力がなくなった」と感じます。
もちろん加齢も要因のひとつですが、実は エネルギーを生み出す仕組み=体のエンジンが錆びついていることが大きな原因です。
その錆びは、正しい栄養と生活習慣で磨き直せます。
運動はもちろん大切ですが、栄養改善こそが最短ルート。
・疲れにくい体になる
・毎日を頑張れるエネルギーが湧く
・将来に向けて、衰えない土台を築ける
そういった「元気の源」を、誰でも手にできるんです。
次の挑戦は「学び × 栄養 × コミュニティ」
僕がこれから立ち上げるブランドは、ただのサプリメント販売ではありません。
・クレアチン(筋肉だけでなく脳のパフォーマンスも高める栄養)
・ビタミンB群(昔からあるが軽視されがちな必須栄養素)
など、パフォーマンスアップに必要な栄養を商品化し、
さらに「なぜそれが必要なのか」を学べるコンテンツを提供します。
つまり、商品を飲むだけでなく、理解して選び、仲間と学び合う場所をつくる。
これが僕の次の挑戦です。
「社会の脂肪を減らす」から「社会を元気にする」へ
ミウラタクヤ商店では「社会の脂肪を減らす」ことを理念に掲げてきました。
でもその先には、もっと大きなゴールがあります。
それは、日本中の人が元気に暮らせる社会をつくること。
疲れにくい体を持ち、仕事も家庭も趣味も全力で楽しめる。
そんな人が増えれば、日本の未来もきっと明るくなる。
僕はその世界観を、ブランド・商品・学び・コミュニティを通じて広げていきます。
共感してくれた方へ
もしこの挑戦に少しでも共感していただけたら、ぜひ一度つながりましょう。
僕が準備しているコミュニティの最新情報もこちらでお届けしていきます。
三浦の次の挑戦は、「ダイエットの先の世界」。
栄養と習慣で、人が元気に生きる力を取り戻す。
その一歩を、ぜひ一緒に踏み出しましょう。