
北欧、暮らしの道具店さんとご一緒に──「コンテンツでお客様と仲良くなる方法」について話してきました
先日、とても光栄な機会をいただきました。
あの有名な 「北欧、暮らしの道具店」 さん(クラシコムさん)と一緒に、セミナーで登壇してきたんです。
知っている方も多いと思いますが、北欧暮らしの道具店さんは、ただ物を売るだけじゃなく「暮らしを提案するコンテンツ」を通して、多くのファンとつながっている企業。
そんな会社と同じステージで「インターネットにおけるコンテンツとは何か」というテーマについてお話させてもらいました。
コンテンツは“エンターテイメント”であるべき
僕が伝えたかったのはシンプルです。
「コンテンツはお客様とのコミュニケーションのきっかけであり、エンターテイメントである」 ということ。
どうしても多くの企業は“ビジネスライク”に寄りがちで、情報発信が堅くなったり、一方的になってしまいます。
でも、それだとお客様との距離は縮まりにくい。
だからこそ、もっと「楽しもうぜ!」という姿勢でコンテンツを作る。
一緒に笑ったり、学んだりする時間があってこそ、お客様と仲良くなれるし、長く付き合っていただけると思うんです。
さすがクラシコムさん、知見の宝庫でした
さすがの北欧暮らしの道具店さん。
セミナーを通じて得られる知見の数々が、本当に学びになりました。
あらためて「コンテンツを楽しんで作る」「お客様と一緒に物語を紡ぐ」という姿勢を持ち続ける大切さを実感しました。
僕自身も、日頃から 「知識を少しだけ提供する」「でもエンタメを忘れない」 という意識で発信しています。
それはダイエットや栄養の話でも同じで、堅苦しい“勉強”ではなく、楽しみながら実践できる形にしてこそ意味があると思っています。
これからのお客様との関係づくり
今回のセミナーでの学びを踏まえて、僕もさらに力を入れていきたいのは、
「お客様が楽しみながらダイエットできるコンテンツ」 を作ることです。
・ちょっと笑える発信
・役立つ豆知識
・LINEやインスタでの濃いコミュニケーション
そうした積み重ねを通して、お客様と“仲良し”な関係を築いていけたらと思います。
セミナーの場で得た知見を、これからの発信にも反映させていきますので、ぜひ楽しみにしていてください。
そして、僕と一緒に「楽しみながら結果を出すダイエット」を続けていきましょう。