EATHACKはケト中に飲んでもいいですか? | ミウラタクヤ商店

EATHACKはケトジェニック中に飲んでもいいですか?

 

本日のブログ音声はこちら

むしろ飲んでほしい
ケト中のEATHACK

ケトを発信し始めて「EATHACK飲んでるんですけどケトで飲んで良いですか?」って質問をもらいます。その答えを本日は書きますね。

結論、むしろ飲んで欲しい。

- ケト中の食物繊維は貴重
- EATHACKは糖質2.1g
- 糖質・脂質以外の栄養が豊富

だからです。

ケト中の食物繊維は貴重。

ケトジェニック始めた人は実感あると思いますが「肉!野菜!」みたいな感じで、主食を圧倒的に減らすので「摂取する食物繊維量」が減ります。

なので便秘になる人がいます。

僕も10kg痩せた時のダイエットで一番最初に引っ掛かったのがここ。僕も34年間生きてる中、初めて便秘になりました。

今回のケトは便秘なし

で、今回のケトは「便秘だー」みたいな感覚がありません。理由を考えました。前回との違いは「EATHACKを飲んでる」ってのがあります。

EATHACKは「プロテイン」って認識されがちですが、正直そんじょそこらの「青汁」とかより圧倒的に「食物繊維」の量が多いです。

食物繊維いっぱい摂れます。

1杯あたり5.1g入ってます。

イヌリンが2.5gくらい

んで不溶性と水溶性食物繊維のバランスも凄い良い気がしていて、イヌリンが1杯あたり2.5gくらいで、その他にサイリウムやらの不溶性食物繊維も入ってます。

個人差は絶対にありますが、今回のケトで腸内環境が良いのは「EATHACKのおかげ」ってのはあると思っています。

EATHACKは糖質2.1g

朝の1杯で糖質2.1gであれば問題ないと思いますし、一切の砂糖不使用。甘みはエリスリトール ・ステビアでつけてるのでケトでも大丈夫です。

できたらアーモンドミルク が最も糖質すくない乳製品なので、ケト中は「アーモンドミルク *EATHACK*MCTオイル」のミックスがお勧めです。

糖質・脂質以外
の栄養が豊富

「必須栄養素」なるものがあり、EATHACKはそれらが豊富です。なぜなら管理栄養士さんと相談して「必須栄養素をベースに」栄養バランスを考えたからです。

脂肪をエネルギー化させるためには「栄養が必要」で、その補助のための、ビタミンやミネラルがいろんな種類入っています。それを1杯でとれるのがEATHACK。

MCTオイルは足して欲しい

ただ1個だけネックは「粉末は脂質を足しづらい」ってのと「低カロリーダイエットにも対応できるように」したので、脂質が少ないです。

なので、それは別づけでプラスください。

ケトジェニックはMCTオイルが本当お勧めなので、一緒に混ぜて飲むと「スーパー朝ごはん」になってくれると思います。

食物繊維・たんぱく質
必須栄養素

EATHACKのコンセプトは「脂肪を燃やすにも栄養が必要」なので、糖質と脂質以外の栄養が効率よくできるように設計してます。

プロテインと言われるけど、プロテインでもないってのがEATHACK。そしてKETOにも十分使えるので、よかったら是非使ってください^^

EATHACK
購入はこちら

それでは本日は以上です!!