
太りたくないから気をつけていること。
34歳の時に独自のダイエットで10キロ、痩せて、その頃から大きくリバウンドしていない三浦です。
まぁ、運動コツコツしたりとか、食生活にも充分気をつけながら太らないようにしているという努力もやってます。
僕は、ダイエット相談を多くの人からいただくので「食欲が乱れてリバウンドしていました」という報告をよくいただくんですけど、やっぱり1番としないための努力と言うのも、コツコツと地道に努力するしかなくて、
食事のメリハリを聞かせたりとか、ゆっくり食べる努力したりとか、食べた後は意識的に体を動かして筋肉動かすなどもやってます。
食欲コントロールを「強く」意識
後は、なんだかんだ言って、食欲が乱れないようにすることと、食べる分量をできるだけ抑えるということを意識してます。
繰り返しになりますが、体重を維持するということも努力が必要で「痩せた!やった!」好き勝手食べちゃおうとなると、リバウンドまっしぐらと言うのは100%間違いないです。
酷な話なんですけど、
現代人というのは、基本的には食べ過ぎ、そして、栄養が少ないものを食べ過ぎる、と言う傾向があるので、代謝も悪いし、ちょっと努力しないと体重維持することは難しいと僕は思っています。
コツコツ積み重ねが太らない秘訣
そんな声聞きたくないよって話になると思うんですけど、しょうがないです。事実なので。その事実から目を背けるためにはどうしたらいいか?ということを考えるのではなく、どうしたら維持する努力ができるか?ということを考えた方が、リバウンドは絶対しないので、太らないための努力が必要と言うことを頭に刷り込むようにしましょう。
リカバリーに命かける
僕はほんとにそこの部分をすごい大切にしていて「ちょっと体むくんできたな」と思ったら、リカバリーにめちゃくちゃ努力します。運動量増やしたり、半身浴で汗を意図的に出したり、糖質を徹底的にカットする。で、またむくみが取れたら、少し糖質をとって、幸福度の高い食生活に戻す
みたいなメリハリやってます。
それでもやっぱり1番注意しなきゃいけないのは食欲の乱れです。もう断言しちゃうんですけど、食欲の乱れの原因は、糖質の過剰摂取と粗悪な油、そして栄養不足からなるものなので、
ちょっとしんどいんですけど、ちゃんと食材の原型が残っている加工食品ないものを食べる、栄養が多いもの食べる、糖質は基本減らす、外食です。粗悪な油が多い場合は自炊をする。
などなど、現在の食生活の少し質を高めるような食生活をするということが必要なってくるので、その食生活を常に思い出せるように頑張ると言うふうにやっていけばいいんじゃないでしょうか?
ミトコンドリアを増やす
後は、意識的に筋肉を動かすことで、ミトコンドリアの量を増やし、糖質を消費することで、無駄な贅肉が残らない体作りができます。
リバウンドしないように頑張る。努力でさえ、これだけの労力がかかるので、脂肪落とす努力はもっと能力がかかります。脂肪落とすことよりも、体重を維持することの方が簡単なので、暴飲暴食やったらすぐリカバリをすると言う生活で何とか維持できてます(1-3kgの上下は常にしていますせど汗)
もし、ダイエット、頑張って目標の体重を達成して、人生の品質を高めながら、体重を維持したいということであれば、リバウンドしないための努力も不可欠なので、僕の生活参考にしてみてください。
それでは本日は以上です!