ボリューミィな食物繊維【5.1g】がとれる「あの飲み物」ご存じですか?
37歳から自撮りをし始めて「あれ?おれってもしかして表情が貧相すぎない?」と気づいた三浦です。
わかってると思いますがタイトルの製品は「EATHACK」です(宣伝だよ、てへ)
具体的にいうと2つポイントがあり
- 1杯分の25gに5.1gが食物繊維
- 1杯分の25gの10%(2.5g)がイヌリン
です。
「EATHACKってプロテインですよね?」
ってよく言われるんですけど、厳密にいうと全然違うんです。
もう少し言語化すると「たんぱく質と食物繊維が豊富で、マルチビタミン、その他鉄分3.8mgで亜鉛も3.3mgなどもとれるプロテイン食」みたいな。あと「75kcalと低カロリー糖質2.1g」です。
三浦的に伝えたい部分としては
「脂質」と「糖質」以外の栄養素って、ダイエット中だろうが脂肪を燃やす+腸内環境を維持するために欠かせない栄養素。
だから「糖質」と「脂質」以外の栄養素が効率よく「糖質と脂質を抜いた形で摂取できる」って栄養食がダイエットには必要と思ってて、そんな時にオススメする飲み物です。
「ダイエッターのために必要な栄養素が効率よくとれる飲み物」です。
腹持ちもお通じについて
この栄養素が含まれるから、という理由での話ではないですがEATHACKは「食物繊維、イヌリンが豊富」なので一般的に言えば「お通じへの影響も考えられる」ってことです(※もちろん個人差はある)
今日、お客様に「EATHACKってどんなものなんですか?」って聞かれた時に説明してて「そういえば食物繊維のこと一切伝えてないな」と思って今回は「実はEATHACKは食物繊維多いよ」って話として書きました。
「お腹の調子がよくない」
って人にも「栄養バランス的に」オススメはできると思うので、よかったら食物繊維いりのEATHACKぜひ試してみてくださいませー!!
食物繊維とは?
基本的な食物繊維の説明としては「第六の栄養素」と呼ばれており、最近さまざまな研究で、どうやら栄養として役立つものらしいよ。ってなってるものです。
「不溶性食物繊維」
「水溶性食物繊維」
ってのがあり、
- 便のカサ増し
- 満腹感を醸成してくれる
- ゲルになる栄養の吸収を穏やかに
- 腸内最近のエサになる
ってことがわかっています。
主には「便秘にいいよね」ってなりがちですが、腸内環境を整えてくれる細菌のエサになったり、糖質の吸収を穏やかにすることで、血糖値の急上昇を抑えてくれたりします。
食材ではよく「レタス」が紹介されたりしてますが、実は「キノコ」「海藻類」の方が含有量としては多く
食事で便秘治したいって人には「キノコ・海藻類をたくさん食べたらいいよ」って伝えて、実際に便秘改善される方もいらっしゃいます。
「食物繊維」と言っても色々なので一概に言えないですがEATHACKにも色んな種類の食物繊維が含まれています。
EATHACKでなかったとしても、基本的には食物繊維は体に必要な栄養素だと思うので、ぜひ積極的にとってみてください^_^
※ただ1点だけ「不溶性食物繊維」はとりすぎると逆に便秘になります(三浦経験済み)キャベツ食いまくり、キノコ食いまくり、イージーファイバー飲むみたいな生活してたら便秘になりました。
カサ増ししすぎ
でした。
はい、ということで
本日はそんなEATHACKの側面の紹介でしたー!
それでは本日は以上です!