40歳を超え ダイエットむずい シンプルな理由 | ミウラタクヤ商店

40歳を超え ダイエットむずい シンプルな理由

 

「むかしは少し食事を変えれば痩せてたのに、最近は全然痩せない」という嘆きをよく聞きます。昔は簡単に痩せたのに、いまは、、、的な。

本日は「なぜ痩せにくくなるのか?」を説明したいと思います。理由はいくつかあるけどシンプルです。

加齢による筋力の低下

釈迦に説法ですが、歳をとると筋肉が落ちます。人間の代謝は2-4割が筋肉で行われます。なので、筋肉が落ちると代謝落ちます。

だから本当は30歳とか早い年齢段階で、筋肉維持のために筋トレと「プロテイン摂取」するのがオススメです。

とはいえ現状からでもリカバリはできるので、痩せたいなら筋トレとプロテインはオススメ。ぜひ取り入れてみてください。

加齢による栄養不足

意外に知られてないですが、人間の体内にある酵素(原料はタンパク質)やら、カルニチンやらは加齢に応じて、貯蔵が減っていきます。実はこれも痩せづらくなる要因。エネルギーを生み出して、脂肪を燃やすための栄養素が減ってるってこと。

だから、食事とかサプリで、不足してる栄養素を、意識的に摂取すると案外スルッと落ちる時もあります(これはお客様からよく報告もらいます。個人差はもちろんあり)

 

 

(嫁が遂にEATHACKはじめた)

 

三浦の意見ですが、人間のエネルギー産生の回路のこと考えると、たんぱく質・ビタミンB・鉄分・カルニチンを重点的にとるのをオススメしています。脂肪を燃やすために。

ミトコンドリアの劣化

代謝をしてくれるミトコンドリア、というものが人間の体には存在してて、彼らが働かないと脂肪は燃えません。しかし彼らも年齢と共に劣化します。

だから彼らを入れ替えたり、鍛え直す必要があって、刺激する必要があって、そのために必要なのが運動やら筋トレです。

筋肉を刺激してミトコンドリアも活性する的な。なので筋肉を増やすための筋トレでなくて、彼らを刺激する意味で筋トレや有酸素運動しましょう。

老いて弱った代謝を
上げていくことをやる

そもそも歳を重ねると人間は衰えて、若い頃とは体質が全く異なるので、それを受け入れて、ダイエットは考えるべき。

年をとった前提で食事も考える。

昔より簡単に痩せなくなるのは当たり前で、まずそれを受け入れ、長期戦を覚悟する。ただ先述の多い、僕は栄養補給で変わると思うので、まずサプリとか使って意識的な栄養補給をおすすめします。

食べる量を減らしても
ぜんぜん痩せないって人へ!!

「食べる量変わってないのに」て意見には、食べたものを燃やせなくなって、燃やせないものが脂脂肪として体に残ってるので「そんなに栄養いらないから食べる量を減らせ」です。

空腹はエネルギー不足のメッセージなので、年取ったら食べる量を減らしても、お腹空かない可能性が高いです。なので腹7分目くらい意識でいいかも。

とにかく20代より30代、30代より40代、歳を重ねると痩せづらくなるのは事実なので、少し長い目でダイエットはしてみましょう。ただ焦らないでいいのでボチボチやっていきませう!

栄養から体の活動を上げる

1個宣伝です。

先述の通り、体内の栄養不足により「脂肪が燃えづらい」という可能性も考えられます。

そんな人へ「26種類の栄養素が1杯で摂れるドリンク」を提案します。1杯248円くらいで、朝食の置き換えとかすればカロリーも減らせる栄養も摂れる。

って内容です。

EATHACK
詳細はこちら

それでは本日は以上です!!