
痩せるのに一番大事なのは「食事を考えるキッカケ」
週末キャンパーな三浦です。
焚き火を眺めながら「これからミウラタクヤ商店どうしよう?」って考えてました。
世の中の需要は常に少しずつ変化します。
だから、お店運営は常に方向性のチューニングと、少しずつの改革が必要です、なので「これからどうする?」ってのは毎日考えないと死ぬ。
んで思考の結果
「お客様の減量と健康に貢献したい」
「食と健康をエンタメ化したい」
わりかし真面目に仕事をしたりしてて「もっとダイエットとかで、質問してほしい、もっと相談してほしい」って感じることあり
理由は「お客様のダイエットの成功確率を高めたいから」です。
三浦の所感ですが、1人でも多くの人のダイエットに貢献するには、SNSで一方的に発信してるだけではダメで、
もっと泥臭く1人1人の方と密接に会話する必要がある。
だから気軽に相談してもらいたい。
そのために「三浦さんに相談したい」と思ってもらえるようにならないと、と感じております。もっと頑張りたい。
「1人でダイエット成功する人」は沢山いますが「1人で迷走してる人」も多く存在します。
そういう方に第一段のサポートとして必要なのは
- 基礎的な食事の知識
- 具体的なアドバイス
- 寄り添ってくれる人
だと思っていて、
ミウラタクヤ商店は全部実現できます。
ってか、実現してきました
(※結果がうまくいってない人もいる)
やっぱり大きなポイントとしては「LINEでのやりとり」だと思っていて、1人1人と情報密度をもっとあげたいなー。と。
頑張りたい理由
仕事ってのは対価を頂くもの、なので「商品を買ってもらうなら、結果を出す手伝いしたい」ってのがあります。
ボランティアじゃなく、商品を買ってもらったら、お客様の生活になんらかの「結果」と「印象」を目指したいです。
それが仕事やと思ってるんで。
人様が
食事を考える
キッカケになる
もちろん、完全に倒れ込んでこられたら(依存されたり、努力しない人は)無理があるので、三浦も道連れに倒れられてしまいます。
なので本人の努力が必要。
それは大前提。
ただ考えて、ダイエットを続ける「最初の食生活を考えるキッカケ」くらいは絶対に提供できると思ってて、
その「超大事な」キッカケ作りをお手伝いできて、ある程度の型を作ってあげるとこまで、支援できたら良いなーと思います。
そのためにLINEやSNSでの交流、Zoomでの勉強会なるものが絶対に必要で、これから、もっと増やしていきます。
エンタメ化する
まだ成功法則は見つかってないですが、発信をエンタメ化していくこともしたい。
学校には「面白い先生」「つまらない先生」は確実に存在して「真面目なこと言っててもつまらない」ってわかりきってる。
なので「面白い」ってことも追求していきたいです。
「漫才」なのか
「コント」なのか
「アトラクション」なのか
「音楽」なのか
「演劇」なのか
「井戸端会議」なのか
まだ答えは全然わかってないです(笑)
そして、僕自身がそこまで面白いと言われたことがない人間なのですが、
自分なりに「人を楽しませる」を前提とした発信も頑張っていきたいと思います。
いま、実は
うまくいってない
実を言うと店として、ここ数ヶ月、売上と言う意味で、以前ほど調子がよくなく、状況は少し悪化してます(倒産するほどでは全くないから安心してね)
で、最近手法論をコソコソと変えてきたんですけど「根本的に自分の提供するものを見直そう」と色々ともがいております。
そんなこんなで、焚き火を見ながら、ボーッと考えていたら、当たり前の話に戻りましたが、
「お客様の減量と健康に貢献したい」
「食と健康をエンタメ化したい」
です。
あと3つの約束。
「お客様の食生活の最適化に貢献」
「ダイエットの成功に寄与して」
「健康生活維持のお手伝いをする」
世の中に価値を提供してから、報酬をもらえるのが当たり前なので、ちょっと自分の立ち振る舞い全てを見直して、頑張っていきたいと思います。
週末になんとなく思考が整ってきたので、本日はそんな話でした。最後まで読んでくれてありがとうございました。