朝ごはん置き換えで痩せるの罠。 | ミウラタクヤ商店

朝ごはん置き換えで痩せるの罠。

 

健康を突き詰めたらきっと、リンネルみたいな世界観の『丁寧な暮らし』になると思ってたら鯖の味噌汁飲んで現実に戻った三浦です。

最近ネット広告で『置き換えダイエット!』みたいな訴求が増えてますね。んでうちにも『朝ごはんチャコールバターコーヒーに置き換えれば痩せますか?』って相談がきます。

結論いうと『痩せる可能性は高いけど、他の食事による』って答えてます。

例えば朝ごはんをせっかく置き換えてるのに『ごはん山盛り食べる』『お菓子食べてる』『そもそも粗食の人』って場合が簡単に考えられます。

朝ごはんの置き換えを武器に何でも食べて良いって話じゃないってのを肝に命じてください。

たしかに朝ごはんを抜くので摂取カロリー(エネルギー)が減っても、脂肪の蓄積が防げる場合もあるので、何もしないより痩せる確率は上がると思います。

ただ昼と夜は自由ってことでもないです。

カロリー制限ってあくまで第一優先としては脂肪の蓄積を防げるってこととなので『脂肪燃焼を促す』ったことではないんですね。

もちろん食生活を正しくすることで『代謝がうまく回るようになる』で脂肪が燃えるってのは考えられますが、朝の置き換えで摂取カロリーの観点で言うと、『朝ごはんを置き換えるだけでは痩せない、他の食事にもよる』です。

減量の基本は『脂肪を増やさないこと』『脂肪を分解して減らすこと』なので後者も機能しないと減量はうまくいきません。

なので粗食の人がそもそも食べてないのに更に食べる量を減らすと、体が栄養を貯蓄しようとするし、代謝が下がって脂肪も燃えないことが考えられます。

なので朝の置き換えダイエットの延長線上にあるのは『正しく減らす、正しく選ぶ』ってことで、例えば朝抜いて昼菓子パンにしたりすると、それはそれでダメなんですね。

想像に難くないと思いますが同じカロリーを例えば『菓子パンで食べました』と『鯖缶でとりました』を比べた場合、どっちが体にとって機能すると思いますか?僕は明らかに鯖缶食べた方が色んな栄養が取れるので良いと思います。

全てが全て難しいと思いますが(僕もできてないので)基本、食物はホールフードっていう全部食べられる状態のものを食べるのが好ましいです。

コンビニで言えばパンとかじゃなくて、原型を保ってる惣菜の方が良い(魚とか肉とか卵とか)で、主食もライ麦パンとかにする感じ。

これを週5でインスタントや菓子パン食べてたのを週3にすれば、それで体は喜ぶし、それに慣れてきたら、もっと増やすみたいな感じで変えていくのが良いかと。

1日3食の場合1ヶ月で900回、食事の機会があって、全部健康的にする必要はないとは思いますが『健康より』にして行った方が減量としては正解なので、冒頭に説明した

  • 朝の置き換え

だけでなく、他の食事も考えつつダイエットするのが一番良いかと思います。

最後に愚痴ると『置き換えで痩せる』はミウラタクヤ商店では発信してたことで、上手くお客さんと対話できてた感じがあります。

が、最近ほかのチャコールコーヒーさんとかが安易に『朝の置き換えで○○kgやせる!』みたいな発信するから誤解が生まれてるなぁ、と思っている次第です。

ちなみにチャコールコーヒーのメーカーさんのコンセプトの一つに『新たなヘルスケア文化を創造する』ってのがあり、モデルさんがバンバン宣伝して売る手法で展開してて、本当に創造できんの?と思ってる三浦でした。笑

それでは本日は以上です!!