2022年からスタートしたダイエットについて。 | ミウラタクヤ商店

2022年からスタートしたダイエットについて。

 

今川焼きの呼び方を「御座候(ござそうろう)」で育った三浦です。(嫁は回転焼きと呼んでる)

さて、年始からのダイエット。

うまく出来ていますか?

僕は挫折しました。

偉そうに1週間で1.6kg落としたとブログには書きましたが。その後「無理に落とさなくても体調ええし(壮大な言い訳)」となり、71kgで止まってます。

(1kg減り維持してるので良いと思ってる

ただ心底思ってるのは「ダイエットは失敗しても、やり直せば良い」ので「再度がんばろう」で良いと思います。挫折は甘えでもなんでもない。

挫折したら
やり直せば良い

そもそも、ダイエットは「食生活」という意味もあって、食生活って一生涯つづけることじゃないですか?

だからダイエットを考えるって「一生涯つづけるべきこと」なんでっせ。

実はそう考えるとダイエットって凄く楽になります。

人生において

  • 太ってる時期
  • 痩せてる時期

ってあって良いと思ってて、大切なのは「自分が、こうありたい時に理想の体型になれてるか?」なので、

9回失敗しても1回痩せて維持したら良いではないですか。と思ってます。なので失敗しても再挑戦する、ってだけで良いと思います。

たまに、ダイエットに失敗つづきで「超悲観的」になってる方いますが全然大丈夫。自分にあったダイエット(食生活)が見つかってないだけ。

いつか成功すれば良い

痩せるための、成功要因は「知恵」と「少しの我慢」と「モチベーション」なので、その歯車が噛み合ってないだけで、どっかで噛み合えばスルスル痩せるもの。

だから焦らないで良い。

自分に甘いとか言わんで良い。

頑張った日がなくなることはない。

頑張ってたのに…
食べてしまった…

「せっかく頑張ってたのに食べてしまって努力が無駄になった」という方も沢山いますけど、努力がなくなるという事実はないです。

例えば普段1500kcalとってる人が、1000kcalまで抑えて14日間頑張ったら7000kcalオフで、ほぼ体脂肪1kgが減る計算になります。

でも宴会があり、食べ過ぎて2000kcalを食べてしまった×2日間。

計算したら、2000kcalしかオーバーしてないやん。いままで7000kcal頑張ったから差し引いても5000残ってるやん。

あと、そもそも人生計算で考えたら、1日1000kcalがんばった14日間は絶対に消えない。1日2000kcal食べ過ぎてしまった日があったってだけ。

ダイエットにおいて無駄になってしまう努力はない。努力した日を認められないメンタリティが太る要因です。

なので

挫折したら
やり直せば良い。

それしかないです。

だから年始からのダイエットに挫折してしまった、、、、再開時を見計らっている、、という人は、いつやるの?

いまでしょ!

(言いたいだけ)

この文章がきっかけでダイエットの再開を決意した人「気軽にやれば良い」「人生単位で考えたら気楽になる」のでメンタリティでやっていきましょう。

失敗してもよい。

過度に自分に期待し過ぎない。

でも、がんばる。

くらいで。

最後に宣伝を
ぶち込みます

で、最後に宣伝を打ち込みますが、最近EATHACKのキャッチコピーを考えてるんですが、



 

EATHACKって1杯268円で「サラダ並みの食物繊維5.1gと、サラダチキン3/4個ばりのタンパク質13.7gがとれて低糖質2.1gでカロリー78kcal」が入ってて

もっと言えば

  • 牛肉300g分の鉄分3.8g
  • ビタミンABCDEK

とかいろいろ入ってて

わがままボディすぎ

んで満腹感あるから「朝ごはん置き換え」にメッチャオススメです。最後に宣伝打ち込みましたがオススメなんで

「これからダイエット再開や!」

って人、ぜひ買ってください。

EATHACK
購入はこちら

三浦もどっかで68kg目指してダイエット再開します(とりあえず現状は体重維持だけ頑張る。