【公式】合計-7kg痩せる!?チャコールバターコーヒーで痩せる生活はじめます。
※本記事は店長が2018年8月より実施したダイエットの備忘録です。実際に7キロ痩せました。リバウンドもしてません。もしよかったら読んでください。 11月に結婚式への参加や沖縄出張など人に会う機会があるためダイエットをすることにしました。実は8月の中旬に月曜断食という本に出会い、断食、糖質制限、ロカボ、ケトン体ダイエット、栄養学など様々なことを勉強しダイエットを実践してきました。そのダイエットの結果77kgだった体重が73kgまで落ちました。しかもリバウンドしてません。最近控えてたお酒などを飲んだりしてますが、リバウンドしてません。ただ食生活を普段通りに戻してからお酒を飲む量も戻ってきてしまったので、健康面から考えて、お酒を少し控えつつ前回のダイエットで相性が良かった食事をルール化して改めてダイエットに挑戦します。今回は折角なので自信を持ってオススメできるチャコールバターコーヒーを活用してダイエットします。もちろん、人によって合う合わないはありますが「無理なく体重を落としたい」「むくんだカラダをスッキリさせたい」「健康的な食生活にしたい」という人の参考になると思います。個人目標は70kgまで絞り込むこと。11月の中旬までにはという、ざっくりした目標期限で無理のない食生活で実践していきます。正直前回のダイエットが余りにも楽だったので確実に落とせる自信がありますので、結果をお見せしたいと思います。その前に チャコールバターコーヒーってなんのコト?バターコーヒーとは? まずにバターとチャコールバターコーヒーについて簡単に説明します。 バターコーヒーとは? バターコーヒーとは本当にざっくり言うと、グラスフェッドバターをコーヒーに混ぜて飲む飲み物。本当にざっくり言うと。バターってダイエットにならなくない?と思われがちですが、そんなことはありません。バターは確かにカロリーが高いです。が、優れた脂質を持ち且つ糖質が皆無という点がミソです。今回のダイエット食のコンセプトは脂質はどれだけ摂ってもOK。糖質は最大限抑える。というもの。極端な話、バターコーヒーダイエットとは脂質を増やして糖質を制限することでケトン体というカラダに溜まった脂肪をエネルギーに変えてくれる物質を増やすというもの。このケトン体を増やすためには脂質が必要且つ糖質制限が必要ということ。本来人間のカラダは糖質を活動エネルギーとしており、残った糖質は脂肪として蓄えられてしまいます。しかしケトン体というものは、そもそも脂肪を活動エネルギー源とするので、脂肪が減っていく。というロジックです。最近のダイエットトレンドとして糖質制限、ロカボという言葉を聞くことがありますが、この類の話です。バターコーヒーの説明はザックリこんな感じ。 チャコールバターコーヒーとは? チャコールバターコーヒーはバターコーヒーをインスタントで作れるタイプ。バターコーヒーは作るときに時間とお金のコストがかかります。このコストをインスタントで簡単にしたものがチャコールバターコーヒー。ただ本家バターコーヒーよりバターの脂質は低いので、がっつりバターコーヒーを手間かけてやるで!という人よりも気軽にバターコーヒーをお試ししてみたい。という人にマジでオススメです。実際に糖質も1杯あたり0.8gと低めでバターの脂質を摂取することができます。今回はこのチャコールバターコーヒーを使ってダイエットします。よかったらこっちも参考ください。 【公式】チャコールバターコーヒーの口コミってどうなの?本当の評価を教えます。 チャコールバターコーヒーダイエットの食生活ルール こちらが僕の今朝の体重です。 ルール.1朝食はチャコールバターコーヒーとヨーグルトのみ 本来、僕は朝ごはん食べないタイプです。しかし色々試した結果チャコールバターコーヒーとヨーグルトは食べることにしました。理由は ■バターコーヒーを朝飲むと頭が冴える■バターコーヒーで空腹感を消す■ヨーグルトは乳酸菌いっぱい■セカンドミール効果を期待してる まず個人差あると思いますが、チャコールバターコーヒー飲むと頭がすっきり冴えて仕事モードに楽に入れます。そしてバターのもったりした感じが空腹感を消してくれるのでお昼までお腹空きません。ヨーグルトは腸内環境を整えるのに良い、且つ血糖値の上昇を抑えると言われています。セカンドミール効果とは1食目の食事を食べるコトで2食目の血糖値の上昇を抑えるというもの。朝食抜いてお昼に炭水化物食べるは肥満の原因になる血糖値を上げます。なので、お昼ごはんでの血糖値の上昇を抑えるために朝食に時間をかけず簡単に食べられるものを食べます。食べないより食べた方が絶対に良いです。ちなみに僕は中鎖脂肪酸であるMCTオイルを小さじ1杯分追加します。チャコールバターコーヒーにもMCTオイルは入ってるのですが、前述の通り本家のバターコーヒーよりは少ないのでプラスします。バターをブレンダーで溶かすよりは簡単なので、欠かせない手間です。 ルール.2炭水化物はお昼だけにする うわー!大好きな炭水化物食べられへんのかい?!っていう人。ごめんなさい!炭水化物は制限します!!ただ絶食するわけではないので、量を気にしながら食べてください。理想とする量は摂取カロリー数の4分の1程度。僕の摂取カロリーがざっくり2400kcalなので4分の1が600kcal。これを4で割ります。(糖質1gで4kcal)そうすると600÷4=150g。これが1日の理想の糖質摂取量。ちなみにご飯お茶碗半分程度で糖質60gくらいあるので、注意しながら食べましょう。 ルール3.だけどおかずは食べ放題 無理してお腹いっぱい食べる必要はないですが、おかずは食べ放題。どんだけ食べても良いです。ただし、下記の食材は避けます。 ・小麦粉使う料理・根菜(じゃがいも、カボチャ等)・糖質が多い料理(砂糖、みりん使ってる)・なんとなく甘い?料理。 うわー、出たよ。制限食…という人に教えます。大事なのはこれって食べたら太るかな?と意識しながら食べること。カロリー制限は確実に食べる量は減りますが、糖質制限は糖質だけ気を付ければ食べる量は減らないのでダイエットの天敵である空腹感は満たせます。なので糖質どれくらいやろ?ってのだけ考えて食べてください。あとはお腹いっぱい食べてください(痩せるつもりで)必要以上に食べて、いやいや太ったやん!って本末転倒なことは言わないでください。(笑)これがこのダイエットのええところ。ダイエットの一番の敵。空腹感によるストレス。これを防げます。ちなみに僕の一番のオススメは厚揚げです。賞味期限が短いのが玉に傷ですが、厚揚げは糖質全然入ってないので、今回のダイエットにオススメ。味もしっかりしてるので味気ない食事は避けられます。ちなみに僕は1週間で10個は食べます。調味料はいろいろ楽しみながら(砂糖は避ける) ルール4.間食はバターコーヒーとナッツ お客様によく言われるのですがチャコールバターコーヒーは「お腹が減らなくなる」といわれます。なので僕はお腹が空いたらチャコールバターコーヒーを飲みます。不思議とお腹が減りません。どうしても口さみしい時は小麦からできてるスナック菓子は絶対に避けて、食べましょう。ちなみに僕のオススメはセブンイレブンのビーフジャーキーと、どこでも売ってる素焼きのナッツ。本当はするめが1番良いんですけど、味気なさすぎるから僕はビーフジャーキーを食べます。美味しいから。そしてカロリーは全く気にしないダイエットなので食べてもOKです。 ルール6.お酒は飲みたきゃ飲むけど、健康に気を遣おう お酒は無理してやめないで良いです。ただ飲むお酒は選びましょう。僕は呑み会の時に一杯目はビール、あとはハイボールか焼酎、赤ワイン、白ワインを飲みます。日本酒とカクテルはNG。なぜなら糖質が多いから。あと飲みすぎると心がオープンになりすぎて塩分多いものを食べて翌日むくみがち。そして制限が効かなくなるのでラーメンとか食べ始めます。これくらい良いだろう。が体重の差を作るので、お酒の量もちょっと意識してみましょう。 ルール6.運動は別にしなくても良い...












