【ミウラタクヤ商店】Shopifyセミナー告知のメルマガ登録ページ

Shopifyセミナー
『メルマガ登録フォーム』

Shopifyセミナーの
告知用メルマガ登録フォーム

FOR WHO?
誰のため

✅Shopifyに興味があるけどShopifyについて詳しくない。

✅Shopifyに関する情報が少なくて立ち上げるのが怖い

✅ECは予算ないし、、、1人で売上を大きくのばすなんて無理だと思ってる

✅ネットショップで収益を上げたい

  • そんな人にオススメです。

By Who
誰によるもの?

『Shopifyへ移行1年で
売上250%達成した35歳』

セミナーでお話させて頂くのは三浦卓也と言いまして『ミウラタクヤ商店』を運営している人です。

2019年の2月にカラーミーからShopifyへ移行し半年(曖昧)くらいで売上250%達成した人です。

Shopifyに移行したから成長した、わけではないですが、成長の秘訣はShopifyにあったと信じてやまないです。

運営方法次第でECの収益は確実に増やせる。ただ泥臭いことが必要。そんな本質的な部分からのEC運営方法をシェアしています。

セミナーの風景

案外ちゃんとセミナーで話します。

自慢ですが毎回『一番面白かった』と言って頂けてます。(お世辞だったらどうしよう…)なので、多分おもしろいと思います。

3枚目のスライドで隣に座ってる人は手伝ってるYOU TOKYOというシャンプーの社長です。

ミウラタクヤの
得意領域

  • ✅Shopify ECサイトの立上げ
  • ✅Shopifyアプリ活用した運営改善
  • ✅ECで大事なライティングスキル
  • ✅小予算での広告の掛け方
  • ✅ネット通販でのSNSの発信のコツ

※ちなみに制作は一切やりません。

なぜやるのか?

『ECで社会課題を解決したい』

9年前に起きた『東日本大震災』の影響で陸前高田にある居酒屋などが観光客の激減で廃業に追い込まれてる。というニュースを見ました。

そんな店の人たちが次の対策は『道の駅で売る』です。

正直、めっちゃ効率悪いなと思いました。

僕ならECをやると。

その方が収益性が高いから。その差は歴然としているのに、危機的状況で彼らはECをやらないのか?

それは『知ってるか、知らないかの差』であって努力の差ではないはず。

いまのネット物販に置いては『マナーの無い転売』『嘘をつくアフィリエイター』『スカスカな中身を売る健康食品』など目に余るものがあって

要は『知ってる人間が勝つ』『評価されるべきものが評価されない』背景を強く感じます。んで、良いものを知らないってのは不幸っす。

僕は偶々Web業界に運よく飛び込み頑張った結果、EC運営のノウハウが一般的な人より、ちょっとあります。

そんな中、Shopifyに出会い『超効率的な運営ができる』と確信に変わって、小規模でもノウハウがあれば収益は立てられる。

と身をもって知ってるので、小さいコトではありますが『おこがましいながら教える、ってことが社会課題の解決に繋がるのでは?』と考え本格的にセミナーとかやりはじめます。

もちろんビジネスとして、ちゃんとやるので金銭を頂くフェーズもあると思います。ただ『絶対に成長させてやる』みたいな無責任なコミットメントも無いです。

が、知識や情報を共有するだけで役に立つことはあるはず。という気持ちでセミナーをこれから定期的にやっていきます。

もし良かったら告知メール登録してください。

Twitterに生息

  • Twitter世界に生息しています
  • 気軽に絡んでください