10ヶ月走ってたら1kg太った話。 | ミウラタクヤ商店

10ヶ月走ってたら1kg太った話。

ジョギング10ヶ月続けたら1kg太った。

娘が幼稚園に通い始めてから、バス停に送ってから30分走るってのを週に4-5回ルーチンしてます。

「これ意味ある?」

みたいに思うこともありましたが、なんとなく、走ると気持ちが良いので、極寒の現状もとりあえず継続できてます。

しかしながら、

「あれ?太った?」

ってのを年末年始から、感じたんですけど、なんかそもそも「1kg太って戻らない」って感覚が数ヶ月ありました。

なんでかなー?と思いつつ

「走ってるから筋肉量ついたんだろう」

「でも筋肉ってジョギングでつくかね?」

みたいに深く考えずにいたんですけど、今日タニタの体重計で「筋肉量」をチェックしたら、筋肉量増えてました。

だいたい1-1.5kgくらい。

「それやないか!」

「ジョギングで増えるんかい!」

体型の見た目もさほど変わらず、体重が増えたので「本当に謎」な状態だったんですが、タニタの体重計で、筋肉量を見てわかりました(馬鹿)

結論、ジョギングでも継続すれば筋肉は増える!!

ジョギングの
メリット

ここまで、筋肉増えるとは思ってなかったんですが、無駄(脂肪)が減って筋肉増えたのは気分いいですね(笑)

ジョギングのメリットは

  • 脂肪を燃えやすい体質に
  • 筋肉が増える
  • 頭が冴えるようになる

などなど。

健康とダイエットに間違いなくよいです。

三浦のジョギング
やり方おしえます

「でも、めちゃ辛いんでしょう?」って思われがちなんですけど、全然です。初期はほぼ歩いてました。30分っていう、時間だけ用意した感じ。

  1. 走る
  2. 息上がったら歩く
  3. 呼吸が整ったら走る
  4. 息上がったら歩く

これだけ。

これを続けると「息が上がらずに走れる距離」が伸びます。だんだん体が慣れてくるから。

そしたら体にかかる負荷が重くなり、筋肉増強につながる、って感じです。

続けることを
なにより優先

実は過去にも「ジョギング」にチャレンジしましたが、5-6回ほど継続に失敗してます。

理由は明確で「しんどいジョギング」だったから。息が上がるスピード感で辛かったんで、単純に「サボる理由」を沢山考えてたと思います。

しんどいよりも
続ける方を選ぶ

今回の習慣化への成功で思ったことは「しんどい方法は選ばない」って凄い大事。

継続率が高い方が絶対に痩せられる、ってこと。しんどくて辛いものも続けなければ無意味。

だから「くせづけ」を徹底した方がいい。

くせづけるなら
本当に簡単がいい

今回は「幼稚園のバス停に送る」ってキッカケがあること、と「続けるために簡単にする」ってことに注力しまして、結果的に続いてます。

人間は63日間継続できたら習慣に定着する、と言われてますから、今回は継続できると思います。

むしろ走らないと気持ち悪いです。

まずは
ウォーキング

ただ、いきなりジョギング始めると関節痛める可能性もあるので、最初はウォーキング、徐々に速歩、走る、息上がる、歩く、みたいな感じでよいです。

本当に簡単なとこからスタートしましょう。

  • 1回はじめる
  • 定着させるくらい簡単に
  • 毎日やる

って感じです。

汗はかかない
くらいで良い

汗も少し出るくらいでも脂肪は全然燃えるので、汗を少しかくくらい簡単にしましょう。

なので服装とかも適当で良いです(僕の格好は超適当です)

繰り返す
続けることを
最優先に

  • 2022年ダイエット頑張るぞ!
  • 健康のため運動をしたい!

って人には三浦的にジョギング超おすすめです。別に記録を目指さなくても、継続できてれば確実に健康的になれるし、体重も減ります。

そもそも有酸素運動は脂肪をエネルギーにするので、脂肪も落ちやすいです。

長い目で見れば、三浦みたいに筋肉もつくので、痩せやすい体質にもなります。

良いことづくめ
開始しよう

まあ本当わかっちゃいるけど始められない、って人は「まず始める」ことが大事なので、15分あるく。ってレベルでもよいかと。

そして「それを続ける」ってのが何より大事なので、新しく習慣の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?!

大丈夫っす!続けられるよ!それでは本日は以上です!!