2022年:痩せたい人へ。 | ミウラタクヤ商店

2022年:痩せたい人へ。

 

あけましておめでとうございます!1月3日より仕事はじめマン三浦です。

さて2022年開けました。もう3年目?になるんですけど、今年も、「年末年始で太った・・」という人へ、「これやっとけ」っていう食事対策を書きます。

耳が痛いテーマを書きたいと思います!!

正月太りを
整えよう!

 (昼からビールしてました)

年末年始暴食マン三浦が正月明けからできるダイエット情報について提案します。

本記事に掲載されてる「青文字」のタイトルをタップするとタイトルのブログにリンクしますので、気になるタイトルがあればタップしてください。

太った?
ぶっちゃけ
浮腫です

(正直焦らんでいい)

さあ、冒頭から散々煽ったような文章をかましましたけど、正直、全然焦りはなくて「体重増加の正体は浮腫(むくみ)」です。その理由はこちらのブログ。

 

週末くらい食べすぎても
平気という話。

 

このブログに書いてる通り、人間って「逆に」そんな簡単に脂肪を蓄えられないんです。

じゃあ体重が増えた理由ってなに?と考えた結論は「ほぼ水分」なので、まず、その事実を認識して焦らず「食事を元に戻す」とこから始めればOK。

オススメな食事法とは

食事を戻しつ、少し節制した食事を目指す人はこちら。このブログに記載されてる、食材を食べるのが良いかと。

正月太りした人必見! 

(こんな感じがオススメ)

基本「糖質カット」と「たんぱく質」を増やすことを意識した食事でリカバリできると思います(痩せるんじゃなくて浮腫が取れるので)

三浦としては、14日間ほど、こんな感じで脂質と糖質抑えめの食事を心がけると「食欲の暴走が治る」「少食でも大丈夫になる」ってのが体感できます。 

ダラダラ
食べ続けると
太ります

注意点としては当たり前ですが「ダラダラ正月のペースで食べてたら太る」ので「日常に戻す」って意識が大事です。

正月前の
空腹感に戻す

一番注意すべきは「お腹空いてないのに食べちゃう習慣」を続けること。これで食べすぎること。

年末年始は休み中に「なんとなく食べる」って期間が増えて「お腹空いてないのに食べる」って行動が多かったはず。

なので、最初はその習慣をなくして空腹感を思い出しましょう!

栄養摂取も
体重を整える
鍵になる

ただ、個人的には正月とか年末年始って「食事が偏りがち」の印象があるので、食物繊維やミネラル・ビタミンもプラスするのオススメです。

サプリの
使い方とか

あと、全体的な食事や運動、サプリメントの使い方についてはこちらのブログ。

脂肪燃焼の着火剤

甘いもの中毒の人へ

断食に使えるプロテイン 

(青文字タップで該当のブログへ)

基本的に、これらのブログを読んでもらえたら大体、正月で浮腫んだ体を戻す生活習慣がわかるかと。

不明点は
三浦にLINE
ください

もしわからないことあれば、相変わらずLINEで聞いてください(^^)

>>三浦へLINE相談はこちら

ダイエット食として
チャコバとEATHACK

あと、正月からのダイエットに当店で販売する「チャコールバターコーヒー」と「EATHACK」をめっちゃオススメしてるので、よかったら、その記事も是非、読んでみてください。 

EATHACKが減量に
オススメのポイント。

チャコバとEATHACKをうまく取り入れて、食生活の改善をしていけば、まず2週間くらいで元に戻るかと。

「2週間後に痩せていたい」
という人へ提案する生活

そのままダイエットに移行するもよし、維持するもよし、まずは正月太ったって人は一緒にダイエットしましょう! 

他のブログは
こちら☝️が
オススメ

他にも色々ダイエットブログ書いてるので、よかったら参考ください。

【まず2週間がんばれ】
ダイエット減量十一の型

2週間で整えつつ、1年間またダイエットについて発信をしていくマン三浦でした!

それでは2022年もよろしくお願いします!!