信じたくないけど、残酷な現実
7歳になる娘が、本当に口が立ちすぎて…将来が少し不安な三浦です。
(親の言葉を論破してくるスピードが異常に早いです。)
さて、今日は少しシビアな話をします。
「できるだけ楽して痩せたい」
これが、ほとんどの人の本音だと思います。
そして同時に、「厳しい食事制限なんてしたくない」「でも運動も続かない」という声も本当に多い。
実際、僕のもとにもこんな相談が届きます。
「食事制限してないんですけど、痩せたいんですよね」
今日は、そんな人にとって耳が痛い、残酷な現実をお伝えします。
それは──
食事を変えずに痩せるのは、ほぼ不可能です。
なぜ太るのか?「運動不足」は主犯ではない
多くの人が「太った原因=運動不足」と考えがちです。
でも本当の原因はもっとシンプルで、摂取カロリーが消費カロリーを上回っているから。
しかも年齢を重ねるごとに、基礎代謝は確実に落ちていきます。
昔と同じように食べていても、今の体は同じだけ燃やせない。
つまり、若い頃と同じ食べ方を続けている限り、太っていくのは自然の摂理なんです。
食事制限=「減らすこと」ではなく「選ぶこと」
「食事制限」と聞くと、我慢やストレスを連想する人が多いですが、
本来は“食べないこと”ではなく、**“何をどう食べるかをデザインすること”**です。
食事制限の基本は2つの方向があります。
① カロリーバランスを整える
1日の総摂取カロリーが、自分の基礎代謝+活動代謝を下回れば、体脂肪は自然と減ります。
ただし、闇雲に減らすと代謝まで落ちてしまう。
「タンパク質・ビタミン・ミネラル」を十分に取りながら、無駄な糖質や脂質を減らすことが大切です。
② 糖質制限(ケトジェニック)を取り入れる
もう一つの方法が、糖質を抑えて脂質をエネルギーに変えるという考え方。
糖質を減らすことでインスリン分泌が抑えられ、脂肪分解(リポリシス)が進みます。
つまり、「脂肪を燃やしやすい体」にスイッチを入れることができるんです。
「残酷な現実」を受け入れた人から、体は変わる
人間はどうしても「楽に痩せたい」と思ってしまう。
でも、“楽して痩せる”より、“正しく痩せる”ほうが確実に近道です。
結局、現実を受け入れて食事を見直す人だけが、リバウンドせずに痩せていく。
その「現実」を受け入れた瞬間から、あなたの体は変わり始めます。
食事を変える第一歩に
もし「どこから始めたらいいかわからない」と感じているなら、
僕が開発した**断食サポートプロテインEATHACK**を活用してください。
栄養を削ることなく、余分なエネルギーだけを減らす設計にしています。
「食べないダイエット」ではなく、「栄養で痩せるダイエット」。
それが、残酷な現実を超える唯一の方法です。
食事内容の相談も無料で受けています。
興味がある方はLINEからどうぞ → こちら







