糖質制限中は脂質を抜くな! | ミウラタクヤ商店

糖質制限中は脂質を抜くな!

糖質制限する時は『脂質を抜いちゃダメだってばよ』エネルギー不足で怠くなるし、痩せないよ。という話。

さて本日は定例の21時からTwitterでライブ配信します。

>>三浦のTwitter

さて「糖質制限つらすぎ」という話を聞きます、詳しく話を聞くと多いのが「脂質も一緒に抜いているパターン。」が多い。要は肉とか油物も控えてしまう。

糖質制カット時に脂質制限はしないで

そもそもそ糖質制限のメリットの一つとして「糖質回路で作ってるエネルギーを脂質回路に変える」ってことがある。体に溜まった中性脂肪を分解してエネルギーに変えることで脂肪が減るメカニズムに体質を変える。それが脂質回路。

人間は糖質か脂質をエネルギーにしてて、糖質を普段食べる人は基本、糖質からエネルギーにされる。これを脂質回路に変えるのが糖質制限の食生活。で、脂質回路を回すためにも脂質や栄養素が必要。

MCTオイルとか良質な脂質を摂取せよ。

脂質回路を回すためにも良質な脂質や代謝を回す栄養素が必要。なんだけど「糖質制限ダイエット」するときに糖質制限と脂質制限を一緒にする人多い。それはダメ。糖質カットしたら脂質はカットしちゃだめ。

例えば『野菜と大豆製品(豆腐・納豆その他)』とか一般的に言われるTHEヘルシーに走るけど、肉とか魚とか抜いちゃダメなんす。アブラは糖質と一緒に食べると太るけど、糖質抜いてたら寧ろ食べないとダメっす。

繰り返す、糖質カットするなら肉を食え。

ベジタリアンやビーガンであれば肉食えとは言いませんが自分の知識から照らし合わせた一般的なダイエットから考えて脂質を抜くのはダメ。

だから肉食べよう。

個人的に一番オススメは「豚バラ」味が美味しいってのありますが豚はビタミンBが豊富だから、三大栄養素の代謝をサポートしてくれる。ので、豚肉はオススメです。

鶏胸肉とかササミは脂質少ないので糖質制限においては余りオススメしない。筋トレしたり、炭水化物を多少食べる食事ダイエットの時はオススメですが。僕は豚バラ派(いろいろ食べて試してみて)

※注意※
脂質はなんでも摂取すれば良いわけじゃない。

ひとつ注意すべきは「アブラだったら何でも良いよ」ってわけでない。基本動物性の油であれば飽和脂肪酸多めで問題ないっす。言いたいことは「肉食べる量を増やせ」じゃなくて「肉を抜くな」です。

んでダメな油はサラダ油とかマーガリンとかショートニングとか、あとコンビニで作った脂っこいものもNG。まあ「体に悪そうだよね」ってアブラは全部控えてください。

全てが上手くいくことはないと心得よ。

すごい難しいからイラッとするんですが、食事で痩せるって簡単なんだけど、簡単じゃない。理由は糖質制限って簡単に痩せる方法の部類。でもそうじゃない人もいて、そうした時に色々極端なことすると泥沼にハマる。

○○をやったから上手くいくパターンもあるんだけど、基本シーソーみたいに、片方立てれば片方沈む、みたいな構図で、色々と知識を積み重ねて考えないと泥沼にハマる(2回目)増やせばいい、減らせばいい、みたいにシンプルじゃない時がある。

そう言う時は気軽に三浦に質問ください。本当に気軽に返すので。100点満点とは言いませんが、たぶん90点くらいは取れる返事ができると思います。>>三浦のLINEはこちら

あとビタミン・ミネラルも忘れずに。

糖質制限してると逆に肉、葉野菜、みたいな生活が主体になりがちなんですが、脂肪を燃やす代謝を上げるにはビタミン、ミネラルも欠かせないので、海藻類や緑黄色野菜も積極的に食べましょう。>>ミウラタクヤ商店のビタミンBC

ぶっちゃけ、その食生活意識してたら整った食事内容になるはずなので、食事を整える気持ちで頑張りましょう。

お菓子とかご褒美も偶にならOK。気軽にやっていきませうー!