【衝撃】EATHACKと青汁「ま、不味い〜もう1杯」なるか? | ミウラタクヤ商店

【衝撃】EATHACKと青汁「ま、不味い〜もう1杯」なるか?

 

なかやまきんに君がマイブームなミウラタクヤ商店の三浦です(だから青汁のメーカーはダイショーを選びました。

本日は、EATHACKの混ぜ物開拓シリーズということで(シリーズ化は一切していない)『それは流石にミスマッチじゃない?!』って飲み物と混ぜてみました。

EATHACKはいままでに

  • アーモンド
  • 豆乳
  • 牛乳

など定番は美味しく飲めて

  • ザバスのバナナプロテイン
  • コンビニ系のプロテイン

などとも混ぜてきました。

  • ヨーグルト
  • 緑茶や紅茶や麦茶

にも合うというお声もいただいております。

実際に三浦もよく飲んでますが美味しい。

んで、今回お客様から「わたし青汁と混ぜて飲んでますよ」と言われ『あ、青汁?実に興味深い(え、本当に飲めるん?)』と思い、飲んでみました。

選んだのはダイショーの青汁。

思ったより緑でした。

結論、味は「少し青臭いけど全然おいしい!ってのが感想です。ぜんぜん飲める。むしろ明日もコレデのみます。

本当思うんですけど、いまのとこ「EATHCK不味過ぎて無理や」ってなったことないです。

強いて言うなら「ヨーグルト」と混ぜた時に若干酸味が強くなり過ぎて飲みづらかったり、ザバスのストロベリーはケミカルで美味しくなかったり。

ってのはもちろんあります。

まあ、僕の中では

  • ザバスバナナのプロテイン
  • アーモンドミルクと緑茶割り

は美味しすぎて一生飲んでられます。

(クソマズイとは偶に言われます、そら好みあるしな。)

青汁も美味しかったです。

とりあえず、買ったパックには14袋あるので明日からは毎日飲みたいと思います。

最近カフェインはサプリでとってるので(いま在庫ないから注文しないでね!)チャコバは間食の置き換えにして、代わりに青汁入れます。

体調にどんな変化あるか楽しみ。

ぜひみなさんもやってみて、確実に栄養素は豊富なので。ヘルシーだと思います。

そもそも青汁の栄養素。

●食物繊維
便通や腸内環境を整えたり、血糖値の上昇を緩やかにする働きがある。大麦若葉には、ごぼうの約8倍もの食物繊維が含まれ、ケールよりも多い。

●鉄分
赤血球を作る働きがあり貧血予防に重要。含有量はプルーンの10倍以上でケールより多い。

●SOD酵素
最近注目されている酵素で、活性酸素を除去する抗酸化作用がある。その他動脈硬化等にも効果がある。

●クロロフィル
葉緑体とも呼ばれ、植物に含まれる緑色の色素のこと。抗酸化作用でコレステロールを下げ、ガン予防にも関与する。その他、造血作用や解毒作用も持つ。

●カリウム
体内の塩分(ナトリウム)と水分の量を調整する。塩分過剰となれば、水分とともに余分なナトリウムと水を排出し、高血圧を予防する働きがある。大麦若葉には、ほうれん草の約4~5倍のカリウムが含まれる。

●ビタミンC
疲労回復に効果的なビタミンとされ、抵抗力を高めたり、コラーゲンの合成に関わり日焼けの予防や肌の調子を整える効果もある。ほうれん草の約20~30倍ものビタミンCを含み、含有量はケールよりも多い。

引用元


すごいのよ。

栄養満点なので、これからも続けようと思います!よかったらみなさまも試してみてください〜!

EATHACK
購入はこちら

それでは本日は以上です!!