Google先生を使うとダイエットが捗る話。 | ミウラタクヤ商店

Google先生を使うとダイエットが捗る話。

痩せたいなら検索能力を身につける。

世の中にダイエットについて発信する方は沢山いるのですが「ダイエットしたいなら検索スキルを上げろ」と言う人がいないと気づいた三浦です。

「検索スキルを上げろ」

減量したいなら食事を考え直すのが一番大事で、考え直すためには「知識が必要」だけど勉強する時間がない。思い出して欲しい世界には今Googleという会社がある。

検索すれば情報なんぞ何でも出てくる

いまや知りたいことは検索すれば何でもわかる。「りんご 糖質」と検索すれは、りんごの糖質量はわかるし、ほかの食材でも容易に糖質量を調べることができる。要は「検索すれば情報は目の前にある」のである。だから検索しよう。検索スキルをあげよう。

検索スキルを上げると情報の精度が上がる

しかしながら世の中には平気で嘘を書くメディアもあるし、根拠をイマイチ調べずに情報を載せたりする。もしくはシンプルに勘違いしてるメディア。などなど嘘にまみれている。

だから偽情報にぶつかるという時がある、だから知りたいことについて、2-3のメディアで調べるって方法を取らねばならない。そうすれば意外に簡単に事実にたどり着く。これも検索スキルを上げる一つの方法。

検索語彙力を高めると知りたいことを知れる

検索って行動と思われがちだが実は「技術」でもある。三浦は自分で言うけどITリテラシーは高い方なんだが、「検索スキルが上がると人生変わる」ってくらい、検索スキルを大事にしてます。

知りたいことを調べる時に「なんて検索したら最適な回答が得られるか?」という答えは言葉を具体的にしすぎる。ってのがあります。

自分の回答をまず自分に聞く。そしたら「その質問ってどう言う意味?」ってなる。そしたら質問の意味を考える、これを繰り返す。そうすると本当に知りたいことがわかる。

この段階でGoogleに質問をすると自分の知りたいことへの答えにたどり着く「なので、自分の知りたいことってなんだ?」って沢山考える。何度も考える。

三浦に頼りつつ、Google先生と付き合う

三浦とGoogle先生を比較した時に顕著に違うのがスピード感。三浦は寝てたりするので、即返事が来ない場合が多々ある。しかしGoogle先生絶対即答えを教えてくれる。

食事の判断は刹那的で「気になったら即調べる」という習慣が大事、その習慣の積み重ねが「ダイエットにおいても、健康においても正しい食事にたどり着く道筋」なのである。

人間は個体差があるし、ライフスタイルにより「実現可能な食事内容」が人によって異なる。だから三浦はなるたけ情報発信するが「キッカケ」にすぎず、本当の正解は「自分で見つける」必要がある。

だから何回も検索して自分の知りたいことを何度も検索する。繰り返す。それが自分の知識の積み重ねになります。

自分で調べる、考える癖がないと一生ダイエットは終わらない。

ダイエットってのは自分との戦いであり、自分の責任のもとに行うもの。ってか責任は自分にしか取れない。自分の甘いものへの欲求を、満足させることと不健康を天秤にかけて常に「決断」しなければならない。

なんでも聞いちゃう人はダイエットが上手くいかない。なぜなら「自分で考える癖がない」から知識が積み重なっていかないからである。

なんでも聞いてください!と門戸を開けておきながら「自分で調べろ」というミウラタクヤ商店の矛盾はあるものの、こう言った話をするのは「生涯その方がお客様にとって絶対にいいから」である。

自己判断を繰り返すことで自分の知識のアップデートをしてもらうことで、栄養や健康のスキルアップに繋がり食生活のレベルが向上する。

だから「検索する癖」をつけてほしい。

でもいつか「沼にハマる、なにを信じたらいいかわからない」って時は三浦を頼ってください。いくらでも背中を押すし、一緒に考えていきます。意外に三浦は教えるのが得意らしいので気軽に声かけてください。

がんばっていきまっしょう。

だから検索スキルを高めよう。
Google先生と仲良しになろう。

三浦への質問はこちら>>LINE