
ケトジェニックダイエットとは?
脂肪を燃やすケトジェニック。
ケトジェニックって知ってますか?昨今、世界では一番注目を浴びてるダイエット(食事)方法です。
世界で一番注目されてる根拠はGoogleでの検索ランキングで英語圏では1位だからです。みんな検索してる。
まだ日本ではそこまで浸透してないですが、多分もっとブームが来ると思うので紹介します。
ケトジェニックとは?
低糖質・高タンパク・高脂質な食生活にすることで、体内にケトン体が増えるようにする食生活。
ケトン体は脂肪を原材料にして生成される物質で、ケトン体が増える=脂肪が使用されて減っている。
だから脂肪を減らすことを目指すダイエットに置いて好ましい状態。だからそれを食事で目指す。って話しです。
脂肪燃やすサイクル
糖質減らす→脂肪がエネルギーとして使われる→脂肪が分解される→ケトン体ができる❤️って流れです。
なので繰り返しになりますが低糖質・高脂質でケトジェニックになるような食生活を心がけるってことですね。
1日糖質20gが理想
アメリカのメディアによると1日の糖質摂取量が20gが理想で、多くても50gくらいに抑えるやつ。結構ストイックですね。
ただ正直ここまでストイックにしなくても痩せる人は痩せるのでユルユルでもいいかなと僕は思ってます。
脳のエネルギーになるケトン体
ケトン体は様々な研究で脳のエネルギーになることがわかっています。
糖質制限系の食事をしてると『脳のエネルギーは糖分しかない!』って未だに言ってる人いますが100%間違いです。ケトン体も脳のエネルギーになります。
糖質制限すると頭がふらつくという相談があります。僕も体験してて1-2日過ぎたら逆に頭が冴えます。
これは仮説ですが糖質オフしてエネルギーが減っていってしまい、体が怠くなったことから脂質回路エネルギーに変わったことで、シャキッとしたのかな。とおもいます。
ケトジェニックダイエットって説明難しいんですよね。やってることは、ほほ糖質制限。ケトン体を増やす。ってことでケトジェニック。
空腹感がすくない
僕はケトジェニック一番継続しやすいダイエトだと思ってて理由は空腹感が少ないから。カロリー制限だとお腹空くストレスがある。
ケトジェニックはタンパク質と脂質はしっかり食べられるので満腹ホルモンが分泌されるので、ストレスフリーに近いです。
よかったら試してみてください。