食べる量、減らしてみ。 | ミウラタクヤ商店

食べる量、減らしてみ。

今日のテーマを書くために、どっかにあった論文を探そうとして諦めた三浦です。人間は少しずつ食べる量を減らすと、違和感なく食事量を減らせます。

いきなり減らすと我慢が必要になる

極端な話、1日食べる量を5gずつ減らしていけば30日で150gの量が減ります、これを極端な話、糖質にすると4lcal×150gで=600kcal減ります。

600kcalを毎日減らすことができれば、かなり高い確率で痩せられますが、なかなか上手くいきませんよね。

それは『お腹空いちゃうから』なので1日でいきなり150g食べる量減らそうって話でなく、ゆっくり『だましだまし食べる量を意図的に減らす』って凄いやり方と思ってる次第です。

ゆっくり減らすことを意識すれば良い

これ僕も経験したんですけど『あれ?意外に、ここまで量を減らしても平気じゃね?』みたいなことって多くって、それができると体重ってストンと落ちるんですよね。

たとえば『もう一口、、、』を1日ずつやめていく、とか。意外に人間って恒常的に『食べすぎ』な傾向があるので『毎日、もうちょっと量を減らしてみようかな?』みたいな考えになると体重減る人います。

例えば『糖質制限しつつ、毎日しっかり3食食べてる人』

3食食べることに何ら反対はないんですが、3食の量がちょっと多くないか?って人がいます。

そう言う人には『もう一品、か、気持ち量を減らしてみてください、少しずつ』と伝えると数週間くらいかかりますが、少しずつ食べる量が減って、少しずつ体重が減ります。(全員ではないけどね)

そう言う傾向を最近見てて『食べる量と自分の体重を相談しながら決めていくって凄い大事』なんですよね。

なので

  • 糖質制限しっかりできてる
  • 3食毎日しっかり食べてる
  • でも体重が減らない

って人は時間かかりますが『食べる量を「本当に少しずつ」減らす』ってのを意識してみてください。

いきなり減らすとストレスでどか食いしがち

重複になりますが『いきなり減らすとお腹が空く』→『ダイエットにストレスは大敵』→『ストレスでドカ食い』する流れが見えてますので、本当に少しずつ減らすってのをやってみてください。

  • 今日は一品減らしてみた
  • 今日は一口減らしてみた

そんな感じで良いので継続的に食事を変えていくようにしましょう。これ結構効くので(三浦調べ)

真面目な人でカロリー計算してしっかり食べないとダメだ!って思われてる人いますけど僕の食生活の経験から見ても、自炊とかでしっかり食べられてる人は少し減らすと良いと思います。

カロリー計算して、数字を達成して痩せなければ、それはダイエットではないので、無理のない範囲で減らせば良いと思います。

ただし注意が必要

普段から自炊してる人は、減らすで良いです。が、コンビニ食とか、炭水化物多めの食事をしてたりすると、まずは自炊して、というアドバイスになるなで、別途らLINEで相談してください。

減量は努力なんで、なるたけホールフーズから自炊することも想定の上、いろいろ頑張っていきませう!

▼食欲を抑える方法

それでは本日は以上です!!