改めて緑茶コーヒーの素晴らしさについて説明します。 | ミウラタクヤ商店

改めて緑茶コーヒーの素晴らしさについて説明します。

最近、諸事情がありお茶の健康情報に興味がある三浦です。

なので本日は緑茶の素晴らしさについて書きます。

実は、ここ最近、家に在庫がなかったので、もっぱら

  • チャコバ+EATHACK+アーモンドミルク 

みたいな飲み方が主だったんですけど

なにげなく、当店の緑茶コーヒーを取り寄せて飲んでみたら、めっちゃいい感じだったので、緑茶の情報合わせてお伝えします。

改めて気づいた
緑茶の素晴らしさ

日本人がなにげなく飲んでいる緑茶なんですけど、健康への影響は、想像を超えてスーパーフードです。ただの日本茶ではないです。

 

ダイエットへの影響も、有意に見られることは勿論なんですが、抗酸化作用だったり、脳へ好影響があったり

ダイエットもそうなんですけど、健康にもいいよ。って研究がいっぱいあります。

緑茶には、エピガロカテキン-3-ガレート(EGCG)と呼ばれるカテキンが含まれています。カテキンは、細胞の損傷を防ぎ、他の利点を提供するのに役立つ天然の抗酸化物質です。引用コチラから

脂肪燃焼へ影響
研究も多数

とはいえミウラタクヤ商店のメインテーマは「社会の脂肪を減らす」ですからダイエット効果が気になりますが、

それにおいても「脂肪燃焼へ貢献する」ってデータも幾つかあります。

研究結果として信憑性の高い「メタ分析」においても良い結果が出てるのが見えます。(わずかに、ですけどね)

カテキンまたは没食子酸エピガロカテキン(EGCG)-カフェイン混合物は、WLおよびWMにわずかなプラスの効果をもたらします。結果は、習慣的なカフェイン摂取量と民族性がカテキンの効果に影響を与える可能性があるため、モデレーターである可能性があることを示唆しています。引用元

緑茶が含む
栄養素

  • カテキン
  • テアニン
  • エピガロカテキンガレート(EGCG)

が主だったところで、メカニズムが解明されてなかったり、あくまで相関関係しかわかってないことも多いです。

しかし、緑茶に関するいくつかの研究は代謝の増加を示さないので、効果は個人と研究がどのように設定されたかに依存するかもしれません

しかし、様々な分野で活躍してる分野なんだな、と改めてリサーチをしながら思いました。緑茶おもろい。

チャコバの栄養素
追加される

緑茶コーヒーが良き

この緑茶の栄養素にチャコールバターコーヒーの栄養素である

  • バター
  • MCT
  • 珈琲のカフェイン
  • 珈琲のクロロゲン酸
  • ジンジャー
  • マカ
  • イヌリン
  • アカシア

が摂取できるのってまあまあ良いなと感じます。

飲むだけで
痩せないから
栄養補充意識

もちろん兼ねてから伝える通り、飲むだけで痩せる健康食品ではないですが、チャコバに緑茶の栄養素を足して飲むのって

「めっちゃヘルシーじゃない?!」

って感じたので、今回緑茶について改めて書かせてもらいました(笑)多分また、僕の中での緑茶ブームが来てしまったので、是非みなさまお付き合いください^^

(チャコバに比べて若干緑)

味わいは
少しあっさり
色んな味に合う

んでチャコバと比較すると、あっさりしてて飲んだ後に「緑茶の香り」がふんわりする感じで面白いです。

イートハックに入れてもらっても、緑茶分の栄養素がプラスされる分、なかなか面白いし、味は美味しいです。

緑茶を改めて研究したいと思ったので、本日はそんな感じで文章締めさせてもらいます!ビバ緑茶!

緑茶コーヒー
>>購入はこちら<<