
糖質制限批判者とガチの喧嘩をしました
(…と思いきや、めっちゃ仲良しでした)
先日、YouTube登録者14万人弱の 富永康太さん とコラボしてきました。
彼のことを知っている人ならわかると思いますが、彼は 糖質制限批判派 です。
一方の僕は 糖質制限推奨派。
この時点で「これはバチバチの喧嘩か?」と思うかもしれませんが、実際はめちゃくちゃ 仲良し でした。
■「糖質制限批判」 vs 「糖質制限推奨」
確かに富永さんは糖質制限を批判する発信をしています。
でも、話してみると「糖質制限が悪い方法だ」と言ってるわけではなく、極端な考え方は良くない というのが彼の持論。
つまり、
「糖質制限が絶対正しい!」とか、
「カロリー制限が絶対正しい!」みたいな 宗教戦争的なノリが嫌い ということ。
これは僕もめちゃくちゃ共感しました。
結局、ダイエットも健康も 個人の判断。
どんな方法を選ぶかは、その人の目的やライフスタイル次第。
糖質制限が合う人もいれば、カロリー制限が合う人もいる。
重要なのは 「自分の体にとって何が最適かを知ること」 なんですよね。
■富永さんの「カロリー制限論」が面白い
富永さんは カロリー制限 についても語っていました。
でも、よくある「摂取カロリー < 消費カロリーだから痩せる!」みたいな単純な話ではなく、
「消費カロリーって厳密にはわからないから、自分の体の中でどれくらい消費されているのかを見極めるのが大事」という考え方。
この視点、めちゃくちゃ面白くないですか?
僕も糖質制限を軸にしてるけど、結局 「自分の体の変化をちゃんと見ようぜ」 というのは、どんなダイエット法にも共通する大事なポイントだと思います。
■喧嘩するかと思いきや…
そんな感じで、
「糖質制限派 vs 糖質制限批判派」のガチバトルかと思いきや、話せば話すほど めちゃくちゃ意気投合 しました。
結局のところ、僕たちが伝えたいのは 「自分に合った方法を見つけることが大事」 ってこと。
そして、それを極端な思想や間違った情報に惑わされずに、ちゃんと考えようぜってこと。
ダイエットって、一つの正解があるわけじゃない。
だからこそ、「正しい知識を持つこと」が大事なんだなと改めて感じました。
■富永康太さんのメルマガ、面白いです
そんな富永さんですが、メルマガもめちゃくちゃ面白いので紹介します。
👉 登録はこちら
登録ページはかなり宣伝色が強いんですが(笑)、中身はめっちゃフレンドリーで読みやすい です。
ガチガチの理論というよりも、ダイエットに関する面白い視点がたくさんあって、思わず「なるほど!」ってなる内容が多い。
僕は 糖質制限推奨派 で、富永さんは 糖質制限批判派。
立場は真逆だけど、実際に話してみると 共通点も多いし、極端な考え方を避けることが大事 って点では一致してました。
ダイエットって 「これだけが正解!」 っていう方法はないんですよね。
だから、僕みたいな糖質制限派の意見も、富永さんみたいなカロリー制限派の意見も、両方取り入れてみると長期的に健康的な体づくりができるんじゃないかな と思います。
■コラボ動画も近日公開!
今回の対談の様子は、YouTubeにもアップ予定!
糖質制限 vs. 糖質制限批判のバトル…ではなく(笑)、むしろ ダイエットに関する本質的な話 をしているので、ぜひ楽しみにしていてください!
それまでの間に、富永さんのメルマガもチェックしてみると、また違った視点でダイエットを考えられるかも?
ぜひ登録して読んでみてくださいね!