連休明けに7日間でダイエットする方法。 | ミウラタクヤ商店

連休中の食欲をリセットする4つの方法。

 

「旅行中はダイエットのこと忘れよう」

「休みに暇だったからダラっと食べた」

連休中にこんな経験ありませんか?

(三浦はたくさんある)

7日間かけて
うまくダイエットする方法
おしえます

前提として

あくまで「連休中に食べすぎた人」が増えちまった体重を2kg落とすという話なので、元々細い人、ストイックできる人は落ちないかも。

一番注意すべきは食欲の乱れ。

「連休中に食べすぎた」→「太る」と思われがちですが、

実は「連休中に食べすぎた」→「食欲乱れる」→「連休明けも食べ続ける」→「太る」という確率の方が高い。

なので「乱れた食欲を整える」が連休中の食べた分をリカバリするのに有効なんです。

連休中の食欲を維持して食べ続けると太ります。 だから焦らずに「食欲整えて」「いつも通りの食生活戻す」ができてしまえば、7日で2kgは減ると思います。

連休中の体重増加は
浮腫の重さ

「太った」には「脂肪」と「体水分量」が含まれていて、短期の体重増加は水分が多いため「げっ!増えすぎ!超ストイックにやろう!」ってならないようにしましょう。

人間はそもそも簡単に太らない

こちらのブログでも言及してるのですが、人間ってのは食べすぎたとしても簡単には太らない(脂肪を蓄えない)

だから、焦らずとも「食欲整えれば」むくみは自然と落ちていくものなので。ストイックにしてストレス感じて失敗すると色々よくないです。

方法1.加工食品は
意識的に断つようにする

食欲の乱れは「砂糖」と「食用油」で起きるので、この2つを意識的に断つようにしましょう。要は1週間は自炊がんばってコンビニとスーパーの惣菜は避けるようにしましょう。

方法2.たんぱく質を
意識的に摂る

タンパク質は食欲ホルモンの減量になるので、意識的に増やしましょう。鶏胸肉とか、大豆製品とか、サラダチキンでもOK。あとはコンビニプロテインとかでもOK。

方法3.食物繊維を
意識的に摂る

食物繊維は満腹感を出すので、意識的に取りましょう。水溶性食物繊維は腸内細菌の餌にもなります。 不溶性食物繊維は「便のかさまし」になるので、お通じの改善にも役立ちます。

方法4.7日間は
腹八分目を意識する

食べすぎると食欲に限界はないので、腹八分目で抑えるようにしましょう。

ミウラタクヤ商店のお客さまでダイエットに成功されてる方の声として「お腹空いてないのに食べてたのをやめられた」って人も多く、

実はそんな食べな方も十分栄養取れてる、けど過剰に食べすぎる習慣になってる人って多いので、それを改善するだけで痩せたりします。

ほかにも色々あるんですけど、方法論を増やしすぎると「実際しづらくなる」ので、今日はこの4つをおすすめします!

これ実践してみてください!

最後に提案させて!
連休後のダイエットに

 

「食欲整えなきゃ」ってなった時におすすめなのが

  • 低カロリー・低糖質なのに
  • タンパク質がチキン級
  • 食物繊維がサラダ並
  • ビタミンなど26種類の栄養

が取れるダイエット食のEATHACKを朝ご飯の置き換えにすると、するっとダイエットをサポートです。

たんぱく質&食物繊維豊富なEATHACKを宣伝させていただきます!(笑) 

EATHACK
詳細はこちら