ダイエットて 短期的に脂肪を落とす 低俗な活動の印象がある。
ダイエットて
短期的に脂肪を落とす
低俗な活動の印象がある。
それは相談者さんの
声からも凄く感じること。
痩せたらおわり、
みたいな。
だから8割以上のひとが
痩せてもリバウンドをする
ダイエットの語源てのは
生活様式という意味で、
(古代ギリシャ語でδίαιτα
ダイエット=一生の食習慣
ぼくの結論、
一生続ける食習慣の発見が
ダイエットの成功であり、
発見は一生涯続けるべきこと。
ダイエットて探求なんよね。
だから知識として面白がれる
面白がれるまで理解する姿勢が大事。
だから、
そもそも考え直して欲しいのは
ダイエットしたいのであれば、
ダイエットは一生続けること
一生続けるから知識を楽しむこと
ってできると凄くよい。
繰り返すが
現代人は「自分が食べてるもの」
について興味がなさすぎる。
だからリバウンドや、
微妙な体調不良が起き続ける。
You are what you eat
=あなたは食べた者でできてる
という言葉もある通り、
食べ物が人生を決めるんやで。
添加物さけろとな
オーガニック最高とか
そんなことは絶対言わない
だけど自分の食事は気にかけろ。
少しでも多く野菜を食え
少しでも粗悪な脂質を減らせ
少しでも白砂糖の量を減らせ
たまには空腹感を思い出せ
少しの変化の積み重ねで
脂肪は落ちて体調は改善する。
ダイエットは、
「減らす」ことが正解でも
「増やす」ことが正解でもない。
『整え続ける』が正解なので
ダイエットは一生ものと捉えよう。