1日1食のEATHACK置き換えでも「要領の良いダイエット」になるという話。

食習慣だったりとか、生活環境の影響で、どうしても断食だったりとか、厳密なケトジェニックができないという方はいます。
そんなときにおすすめは

EATHACKで
1日1食の置き換え
ダイエット
ということ。
- EATHACKスプーン1杯
- アーモンドミルクとか200ml
- 緑茶とかの水分を150ml
- できたらMCTオイル15ml
混ぜて飲む。
それを1食の食事にする。
朝と夜はどっちもいいです。
カロリーが多くなりがちな食事の置き換えの方がカロリー制限にはなります。
そうすると
- 代謝を上げる栄養素が簡単に取れる
- だけどカロリーと糖質が抑えられる

というメリットがあります。
要は普段の食事よく
「太る原因を押さえながら」
「代謝を上げる栄養素の摂取ができる」
というめちゃいい食事術です。
3食しっかり食べてますって人は、朝・昼・晩のどれか1食をEATHACKに置き換える。それだけでも糖質とカロリーカットになるので、ダイエットになります。

置き換えてるから2食ガッツリとかは無し
体脂肪1kg
=7200kcal
1食置き換えで、1日の摂取カロリーの合計400kcal落ちたとすると、1kgの脂肪のカロリーが7200kcalなので18日続けることができれば、1キロ体脂肪が減る可能性が減るという考え方。

僕のおすすめは朝一番での置き換えではありますが、どうしても生活リズム的に朝は食べないと元気が出ないっていうことであれば、お昼や夜の置き換えでも全然大丈夫です。
**「プロテインって朝に飲む?」三浦の結論とは?!**
この「EATHACK置き換え」で目指すところとしては、代謝を上げるための栄養の摂取を、低糖質低脂質で行うことで、効率的な栄養摂取をするということ。
ファスティングもケトジェニックも難しいということであれば、1日1食のEATHACKによる置き換えダイエットというのをぜひ一度チャレンジしてみてください。

体調が良くなったりとか、体脂肪が減ったりとか、体重が落ちたりということが起こり得る可能性が非常に高いので、ぜひチャレンジしてみてください。
たとえば
朝:断食プロテイン
昼:いつも通りの食事
夜:いつも通りの食事
のような食生活でもOKです。
ただしダイエットの原則はカロリーと糖質のオフです。なので体重が減るバランスになってなかったり、朝置き換えてるから昼と夜は好き勝手食べるでは痩せないです。
あくまで今まで摂取してたカロリーをオフできるから痩せる。
たとえば毎朝菓子パン+コーヒーのような食生活の場合400kcal摂取していたものを、断食プロテインに置き換えて100kcalの摂取になり400-100=300kcalが浮く。
みたいな。
栄養が豊富な割にカロリーが低く腹持ちも良いので置き換えでダイエットになる可能性はあるし、
朝:断食プロテイン
昼:いつも通りの食事
夜:断食プロテイン
だと尚更カロリーカットにはなります。

ダイエットでの
栄養補給としても
おすすめです
置き換え食事でなくとも、単純にダイエット中の「栄養補給」としてもオススメ。僕と管理栄養士さんで計算した栄養配合になってます。

一推しは、
・植物由来タンパク質が13g
・イヌリン2gが摂取できる
・鉄分・亜鉛・葉酸取れる
という栄養設計!

栄養不足を感じる
現代人に
飲んでほしい
できれば
- 食事は低糖質を意識
- なるたけ自炊をする
ともっと痩せやすいかと。
※1日1食置き換えれば、菓子食べたり、我慢一切しないでOKという話ではないので、悪しからず。
あんまり「食事」に執着がない人は『1食EATHACK置き換え』は時短にもなるので、ぜひやってみてください。
「断食プロテイン置換」
(リプレイス)
チャレンジしてみて









