人はなぜ太るのか?どうすれば痩せるのか? | ミウラタクヤ商店

人はなぜ太るのか?どうすれば痩せるのか?

Youtuberさんにチャコールバターコーヒーを取り上げてもらった三浦です。チャコールバターコーヒーを飲んで血糖値を測ったところ上がらなかったと言う嬉しみ。(当たり前やけど)※個人差ありますので要注意。

動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さて、最近、ダイエットはじめたいです!と言う基礎的な相談が増えてるので本日は、

  • なんで脂肪って溜まる?
  • どうすれば脂肪を減らせるか?

について書きたいと思います。
ダイエッター初心者に向けて。

「太る理由」
考えたこと
ありますか?

ダイエットを始めるとき人って痩せる方法を模索するけど「太る理由」ってのを深く突き詰めないですよね。

なんとなく「たべすぎ」て太ったんだろう。ってことで方法論に目が行きがちだけど「なぜ太ったか?」の原因を分解することは凄く大事です。

  • なぜ食べすぎると太るの?
  • 何を食べすぎたら太るの?

人間はなぜ太るのか?がわかれば逆に減量ってしやすいと思いません?

人間が太る理由
実はこんな理由

メカニズム的なとこで言うと

  • 過剰な栄養摂取
  • インスリンの分泌

が太る理由です。

インスリンは血糖値を下げるホルモンなんですが、栄養素を脂肪に変換し体に取り込むシステムを持ちます。

血糖値の上昇に
注意する

なので食べすぎてなかったとしてもインスリンが出ていれば太りやすい。です。

糖質を摂取して、血糖値が上がると、血糖値を下げるためにインスリンが分泌されて、その時、摂取してる栄養を脂肪に変えやすくします。

んで脂肪はカロリーで言うと1gあたり9kcalと糖質、タンパク質の4kcalより多いです。

脂肪と糖を一緒に摂取すると太る理由はこんなところです。

糖質オフが
ダイエットに
良い理由

よってダイエットをしたいときの食事による対策は

  • 血糖値を上げないようにする
  • トータル的なカロリーを減らす
  • 栄養補給で代謝をあげる

が基礎になります。

血糖値を上げる栄養の主は糖質なので、糖質量を減らす。

糖質量に比例して、血糖値は上がりインスリン分泌量は増えるので、糖質量を減らすのが吉です。

まずは主食を減らす
がオススメ

主食三杯+間食でお菓子食べてる、とかの食生活の人は「まず糖質を減らす」から初めてみてください。主食1日1回とかにしてみ。

繰り返しますがダイエットしたい時は「脂肪を増やさないために、血糖値を意識する」ってのが大事です。

>>糖質制限の方法論

菓子パンは
絶対NGな理由。

ダイエット中とはいえ菓子を食べたくなるよね、そんな時に洋菓子と菓子パンは絶対にオススメしません。

理由は菓子パンはマーガリンやショートニングなどの脂肪分が多いから。あと油の質がダイエットに不向きなものが多い。

逆に和菓子は砂糖は入ってるけど脂肪は少ないので、まだマシ(基本食べない方がいいけど週1-2のご褒美ならアリ)

痩せる
食生活
選択肢は3つ

なので、まとめると

  • 糖質をオフする
  • 脂質をオフする

と言う両軸で食生活を考えるのが最も良いかと思います。

ただ選択肢は3つあって

  1. 極端に糖質カットする
  2. 極端に脂質カットする
  3. 緩めに両方カットする

となります。

糖質と脂質の両方を「極端に」カットする人いますが、活動のエネルギー源が逆に減るので、それは絶対にオススメしません。

体がエネルギー不足を認識して脂肪の分解を抑えようとするし、過度な食事制限はNO。

もし悩んだら
気軽に相談して

なので糖質と脂質どっちか?か両方を緩めにカットするが良いと思います。ただ、生活リズムや環境があるので、もう少し詳しい方法論を探したい人は三浦に気軽に相談してみてください。

ダイエットの最初の1歩は運動ではなく絶対に「食事改善」なので、糖質と脂質を気にしてみて「自分は何を食べているのか?」を意識して太る要素を削っていきましょう。

そうすると体感は必ず変わって良いことづくめなのでぜひ頑張ってください〜!

ダイエットに
オススメな
アイテム

まあ、そんな感じで低糖質・低脂質で効率的な栄養摂取を目指すのであれば下記の3つの商品をオススメします。

  1. チャコールバターコーヒー>>
  2. EATHACK>>
  3. ビタミンBCサプリ>>

それでは本日は以上です!