シンプルな糖質オフダイエット方法。 | ミウラタクヤ商店

シンプルな糖質オフダイエット方法。

「糖質制限どうやればいいですか?」

という質問を頂いたのでシンプルに糖質制限について、書きたいと思います。

過去にも糖質制限まとめブログとか書いてるんですが、もっとシンプルな方法論というのをまとめます。

糖質制限をシンプルにやりたい。って人にオススメの内容ですy!!

結論を先に言うと

・主食をやめる
・菓子をやめる
・糖質の多い調味料も減らす

だいたい食品の総重量の5%超えたら多いって感覚で、1日の総量は目指すは50gくらいの糖質量。

ほとんどの食品は糖質でなく『炭水化物』と書かれているので、食品の裏面表記をチェック。

で、これを2週間頑張ってみる。で、変わらなければ、カロリー制限の方が合っている可能性が高いので、もっとストイックに。

2週間だけ頑張ろう

【食べられるもの】

肉・魚・葉野菜・でんぷん質『意外』の根菜(牛蒡とか)マヨネーズ・厚揚げ・納豆・フランクフルト・ベーコン・ソーセージ・あたりめ・ビーフジャーキーなど。

イメージは原始人みたいな食生活。原材料を塩胡椒、オリーブオイルで食べる。

【食べたらNG】

砂糖類全般(とりあえず2週間は天然だろうと人工だろうと甘味料なし)でんぷん質の根菜(かぶちゃ、芋類)ポテチ・スナック類ぜんぱん・せんべい・ケチャップ・オイスターソースなど。

【2週間だけやめといて】

果物・味噌汁。

この2つだけは本当に微妙。体に良いから全然摂ってもいい。

あえていうのであれば『これは正解ではない』あくまで、減量するための一つの方法論なんで、できない、のであれば別の方法もあります(カロリー制限とか)

あと厳しいこと言うと2週間『頑張ってみる』って気持ちでやる方が良いかと。最初から『低糖質お菓子』を逃げ道にしちゃうと、あんまり宜しくないかと。

ただ過度なストレスは厳禁。

本当に食べたい欲が止まらなくて、ストレスがヤバい時はストレスが過食に繋がるケースもあるので、逆に食べた方が良いです。(バランスが難しいけど、本当にしんどいならダイエットはやめた方がいい)

環境的に主食を食べざるを得ない時がある人は1日1食だけを心がけよう、そして量をできる限り減らすことを心がける。

糖質制限もカロリー制限も結論痩せるし、最近、食べ順ダイエットを批判するよくわからない人も増えてますし、ダイエット方法って有象無象なんですが、真理としては

自分の生み出すエネルギー以上の栄養を取らなければ痩せるもんなので『食事を整える』ってことを心がければ、ダイエットは良いです。

重複になりますが、この方法は絶対の正解では無いですが『糖質制限のやり方教えて』と言われたので、本日はこの内容を書きました。

あと三浦もこの方法で10kg痩せてリバウンドなしなので、僕には効果あった方法として今日は書きましたー!

それでは本日は以上ですー!