糖質制限でなくケトをやった方が良いよという話。 | ミウラタクヤ商店

糖質制限でなくケトをやった方が良いよという話。

本日の話を音声で聴く人はこちら

先日アンケートをとった結果、一番人気のダイエット方法は「ゆるい糖質制限」でした。

しかし、三浦は、最近あえてケトジェニック提案します。

理由は分かり易いから。

もちろん「ゆるい糖質制限」で痩せられる人は、そのまま継続して減量すれば何の問題もないと思います。

しかし「体重が減らないんだよね」って人は見直した方が良い。1回かっちりケトジェニックした方が良いと思います。

ダイエット相談者様の傾向

ダイエット相談を受けてて「ゆるい糖質制限」って人それぞれの定義があり

- 夜だけ主食を抜いている
- 主食だけ抜いて菓子食う
- 毎日おかずだけにしてる
- 主食以外の糖質も気にしてる

みたいなレベルで分かれてます。

本当、人により「そら痩せんやろ」って人や「がんばってるなー」って人もいます。

そしてわかると思いますが、上から順番に体重は減りづらいです。ゆるい制限はなんも結果出ないこともあります。

なぜなら「糖質制限になってない」場合もあるからで、実際に「糖質制限してます」ってお好み焼きの写真を送られてきたこともあります。

糖質制限って少しむずい

って最近思い始めてて、50g減らせば良いのか?100g減らせば良いのか?揚げ物食べて良いのか?1食くらいは主食食べていいのか?糖質オフであれば菓子食っていいのか?

など、さまざまな疑問をもらう中で「1日単位で食事を見ないとわからない」ってのが実情で

「これ食べていいですか?」

ってのも非常に答えにくかったので「食べても良いですけど全体量を減らすようにしましょう」って曖昧な返事をしてたな、と痛感してます。

ケトジェニック
わかりやすい

で、繰り返しますが「緩めの糖質制限」で体重が減ってたら、それは正解やと思います。方法論として継続すべし。

ただ「うまくいかない」って場合は、ガチガチにルール決めたほうが短期で結果出やすいと最近感じてます。

みんな2-3kg減るんやもん

ケトジェニックのルールは

- 1日50g未満の糖質量
- 最初の7日間は菓子とかなし
- 脂肪を多く食べましょう

で「これ食べていいですか?」に対して、光の速さで「OKです」「NGです」って返してます。んで実際にケトやってもらうと水分抜けて、体質が変わってます。

だからケトすごいと思ってます。

菓子への欲求が減る

100%ではないですが意見としても「あれだけ好きだった菓子食べたい欲が減ってます」と言われ、明らかに体調変わってる人も散見されます。

短期で体調変わるなら「7日間だけ覚悟決めてやった方が良くない?」って最近思ってます。だから「もしダイエットうまくいってない」のであれば、7日間カッチリやった方が良いかと。

家族都合でダイエット
むずくても効果はある

「家族との都合があるのでしっかりやるのは無理です」という声も頂きますが、そういう場合は「家族との食事以外をケトにする」でも十分効果あります。

理由は明白で

- 家族との食事で糖質70gとる
- それ以外で糖質10gに調整する

これで合計80gだけです。1グラム4kcalとして320kcal分の糖質です。

人間の貯蔵できるカロリーは2000kcalなので、320kalでも全然ケトになりえる数字です。

緩めの糖質制限にすると

- 家族との食事で糖質70gとる
- それ以外で糖質70gに調整する

みたいな結果になってるのを見ます。

(三浦の感覚値ね)

これだと結果に雲泥の差が出るので「7日だけカッチリやってみーへん?」ってのが本日の三浦のメッセージです。

最初きつめにやって徐々に緩める方が、ダイエットの成功確率は高いと三浦は感じてます。

「三浦、最近ケトってうるさい」

そう思われるかもしれないですが、僕いま結構「多くの人を痩せる方法を見つけた」ってテンション上がって、目下研究中です。

(猛勉強中です。)

 

繰り返しますが、生涯続けるダイエットではありませんが「ダイエットよくわからん」って人のとっかかりとして、非常に有効と考えておりますので、

よかったら引き続きお付き合いください^^

興味ある人はLINEください〜