最初はかっちりケトが絶対におすすめの話。

最初はかっちりケトが絶対におすすめの話。

 

やはりケトは面白い。一生やらなくても良いけど、中長期的に考えてもケトは人生においてプラスになる。だからケトを全力で推していこう。

理由は明らかに(科学的な統計においても)カロリー制限より短期的に結果が出る。お客様へアドバイスも7日間で大体1-3kgの結果が出る。

「浮腫が減っただけだよ」

と良く言いますがカロリー制限は浮腫(むくみ)だろうと、7日間では体重落ちません。

食生活で痩せたことを
実感することが大切

この時に考えるべきは痩せた痩せない、ではなくて「食事を変えることによって体重が落ちた」という事象。

ダイエットしてる人は「体重が落ちた」事象が起きたことで「食事で痩せられるんだ」って認識する。食事の改善への効果を実感する。

「手応えを感じると人間は努力する」と三浦はお客様へのダイエットアドバイスを通してめっちゃ感じてます。1-3kg痩せた人は「続けてみます♪」と楽しそう。

だから7日間で結果が出るっていうのは本当に意味があること。

もちろん合わない人もいる。統計的に何十年もケトジェニックするのはよくないという結果もある(観察研究)ので一生涯やる必要もないと思う。

ただ、言えることは「7日間で体重が減る」っていうのは想像を超えてダイエッターの意識へ影響を与える。

短期的にはケトジェニックが体に悪いって話は聞いたことがない(繰り返すけど、稀に全く合わない人はいる)むしろ海外だとポジティブな結果が出る研究が多数ある。

 

「7日間で1-3kg落ちる」

 

ってのはメンタル面への影響が大きい、こうして僕のアドバイスしてる人は結果を出してきた。

最近、本当「このやり方めっちゃ痩せる」って感じるし、相談くれる人は軒並み結果が出てる(もちろん実践できてない人は減るのが遅かったりする)

猛者は10kg痩せてる
人もいる。

ケトを起点としたダイエットはマジでおすすめなので、ダイエットしたいって人は実践すべし。

理想のダイエットプラン

ダイエットプランの理想はケトで短期的に目標を達成する、その後「体重を維持する食事」にシフトとして、制限緩めて幸せな食卓を囲めばいい。

最後にケト実践者に伝えたい「糖質食っても太らない」だから、ケト後はメリハリと節制してる中で「糖質食べるけど太らない食生活」ってのを見つけよう。

糖質との距離感

糖質は食べ過ぎなければ太らない、ただ食べてると脂肪を減らすのに時間がかかる。

ダイエットの食生活には「減量食」と「維持食」がある、減量食はケト。維持食は、節制して糖質とるって感じが本当に良い。

 

「7日間で体重が減る」ってことには本当に価値がある。

 

そして減量した後にしっかり食事のケアをし続ければ人間は意外に簡単に痩せられる。

だから三浦はケトを推していこうと思いました。先日Twitterのスペースという機能で30代で10kg痩せたおっさん三人で喋ったのがキッカケ(ここから録音が聞けるよ) 

ケトジェニック:ミウラ式置いておきますのでご査収ください。

ミウラ式の
詳細はこちら