食べたらいいの?食べない方がいいの?で迷う人へ順序の付け方。
ダイエット研究家を名乗りながら土日は『ダイエットは明日からだから』って言い続ける三浦です。
さてLINE相談で『一日3食食べろって書いてたり、食べる量減らせって書いてたり、栄養不足になるから食べろって言われたり、もうわかりません!』と悩みを頂いたので答えを書きます。(めっちゃ気持ちわかる)
※ただ三浦の結論なので参考までに。
全部のことを一斉にやる必要はない。
ダイエット先生たちのゴリ押し主張は
- ご飯は3食たべなきゃだめ
- お腹すいた時に食べれば良い
- 体重減らないのは栄養失調サプリ飲め
- 糖質制限が神、カロリーは気にしないで
- カロリー減らさないと痩せない
です。(マジどっちやねん)
ただ、これ全部正解なんですよね。
しかし情報の一端しか話さないから分かりにくいし、認知をとるために他を否定するとう手法です。(そら混乱するわな。)
1個ずつ丁寧に落ち着いてやってみる。
そんな時に大事なのは『先生の提案を一個ずつ吟味するこち』です。要は『あれもしなきゃ、これもしなきゃ』ってなると物理的に実践不可能なので、キーワードはひとつずつ試してみる、です。
全部一気に試すと失敗するので、1つ選んで1-2週間くらい検証する気持ちを持ちましょう。
完全主観、三浦のダイエット検証方法。
で、色々突き詰めると痩せるためには『食べる量を減らす』『栄養素をプラスする』になっていくわけだが、全部一気にやるのは不可能なので順番的には、
三浦の提案は下記になります。
①まず食べる量減らす
(ここちゃんと減らさないと検証できん)
②1週間ほど頑張る
③体重1ー2kg減る
④1-2kgで下げ止まる
⑤食生活を見返してみる
⑥自分が思うネガティブ点を改善
⑦更に2週間続ける
⑧それでも体重が減らない
⑨栄養不足を疑う
⑩サプリメントを積極的に取り入れる
みたいな流れだと思います。
普段の食生活によりますが、例えばコロナで太った人は、まず『消費エネルギーより摂取エネルギーが多い』要は運動不足なので食べる量を減らすのが正解と思います。
ただ稀に並行して栄養も不足してたって場合はあるので『タンパク質(プロテイン)』と『ビタミンBとミネラル(鉄とか亜鉛)』を先ず摂取し始める感じで良いかと。
まず食べる量を減らす、成果みる、ダメだったら栄養を足す。
くらいですかね。
「三食ぜったい食べなきゃだめ!」とか「朝ごはんを抜くと太る!」って提案は相関的にそういう統計データあるんですが、朝ごはんのカロリーの議論をすっぱ抜いてるので信憑性について懐疑的です。
なので三浦の主張になりますが「まず食事量を減らす」その後に体重次第で栄養を足す。
プロテインは飲み過ぎ注意です。
飲みすぎってどれくらい?という話がありますが基本運動しない人は1日1-1.2×体重分の『タンパク質』がとれてたら良いと思います。
ややこいですが販売してるプロテイン=タンパク質量じゃないので注意ください。プロテインの裏面の『タンパク質量』を確認してください。
食材の計算方法
肉、魚、大豆製品は全体の重量の20-25%がタンパク質なので、ざっくり計算、もしくはGoogle先生で都度確認したら良いかと。
とにかく細かく数字をチェック。
その上で、普段の食生活に、プロテインを何グラム足す?みたいに考えてください。タンパク質は脂肪になりづらいものですが、摂りすぎても脂肪にならないって断言できないので『とりすぎに注意』です。
栄養は飲めば痩せるってものではなく整えるもの。
『プロテイン飲むと痩せる』と言われ毎食後に飲んだ人がいて『何故そんなに飲んだの?』と聞くと『飲めば痩せるから量が増えたら痩せると思ったの』とのこと。
気持ちはわかりますが『飲むことで脂肪が異常に燃える食物ではない』なので、プロテインとかの栄養は『回らない代謝を回すための補助食品』くらいで考えて。『食材そのもので脂肪を燃やす』とかは諦めてください(痩せる場合もあるけどね)
結論|まず減らす、そして検証して、足す。
小難しくて恐縮ですが三浦的にダイエットは減食からスタート。『なんとなく食べてる』『必要ないけど食べてる』ってものをガツガツ減らしていくこと。(菓子とか残り物とか)まずはスタートそれから。
次に代謝が回ってないから体重減らない可能性があるので、その場合は食生活の見直し(コンビニ、スーパー惣菜多ければ、自炊にする。野菜をもっと食べる等)
んで足りなさそうであればサプリで補う。って順番でOKです。
もし細かいとこで、わからないことあれば三浦にLINEで質問くださいませー。では、本日は以上ですー!>>三浦のLINE