
ダイエット中のよくある勘違いを発表するので、もし該当したら明日から直して欲しい癖。
ダイエットはじめる時の勘違いで「運動しないでやせるとか絶対嘘」「1日1食とかにしないと痩せるわけないじゃん」「筋トレしないでやせるとか骨皮になりそう」など「なぜか間違ってる情報を信じ込んでいることを指摘した僕が間違ってる」みたいなスタンスで接されることは少なくありません(呆あえて言おう。貴様たちが間違っている。体重=脂肪 を落としたいなら間違いなく「食事制限」「食事を改善」するのが、まずやらなきゃいけんこと。で、そんな中一番間違いとして多いのが「食事量を減らせばいいんでしょ」っていう輩。食材の質を選ばず、食べる量を減らして我慢すればいいんでしょ?!と初動から逆ギレスタンスの人。いや、全然ちゃうで。食べる食材の内容もめっちゃ大事やで。確かに、海外の実験で「スナック菓子を特定のカロリー数を下回る量食べる人」でも痩せました。要はポテチ1袋とかで過ごした人でも痩せると言えば痩せる。ただもうちょい考えるべきは「代謝を上げる食事」ってのも意識した方が健康的だよ。脂肪の蓄積は「消費カロリー<摂取カロリー(超大雑把に言うと)」なので摂取カロリーを減らすってのが大事。なんだけど「消費カロリーを上げる」ってことにも目を向けるべし。んで消費カロリーを上げてくれるのが「食べ物から得た栄養」や運動。例えば三大栄養素のたんぱく質は「食事誘引性熱産生」が、糖質・脂質よりも圧倒的に高くて代謝を上げてくれます。あと人間はATPってエネルギーを生む時にビタミン・ミネラルなどを使います。だからビタミンとミネラルが不足してると、代謝が下がります。ビタミンは野菜や果物からとれます。ミネラルは肉だったり色んな食材からとれます。スナック菓子は糖質と脂質が多いけどビタミンないです。ミネラルもない。てかエネルギーになる栄養素以外に使い道がない。だから食材によって同じカロリーとっても、栄養素のバランスによって、体への作用が全然違うんです。だから「食べ物は選ぶ」ってのがメッチャ大事。(ここがカロリー制限の落とし穴)面倒くさいんだけど、その食生活に置いて一番良いのは「自炊」です。んで一番オススメは「鍋」個人的には「鍋を毎日食っていれば痩せる」ってと思うほど、僕の鍋への信頼幅は膨大です。#湯豆腐はどうとか聞くのやめてね#ダシは白だしが低糖質#キムチ鍋とかは微妙「極端にカロリー減らせばいいんですよね?」ってまだ思ってる人はリバウンド間違いなしの道筋を辿っている状態なので、今すぐ考え直して。てか秒で切り替えて。健康的に食べる生活に。食べて痩せるのが一番健康的だから「栄養満点の食材をちゃんと食べて痩せる」を目指して頑張っていきませう。なお、食べる量減らすだけダイエットは代謝も落ちるので、ダイエットやめて元の食生活に戻したら直ぐに、リバウンドします。#身に覚えあるでしょ加工食品とかも美味しいし手軽だから、つい食べてしまうんですが、なるべく自炊するのをオススメします!それでは本日は以上です!!