ダイエットする時に考える「運動ってなにが良い?」と言う話、この結論は以前「脂肪燃焼は有酸素が良い」と書きました。 有酸素(ジョギング)無酸素(筋トレ)どっちが痩せる? とはいえ「筋トレもせなあかんよね」と言うマダムの為に「どの筋トレをすべき?」ってのを今日は書きます。 三浦の結論スクワット まず僕の結論を言うと「スクワット」からはじめるのが良いです ▼僕が好きな「きんにくん」のスクワット動画(パワー!!!) スクワットがオススメな理由 なぜ、スクワットが最優先か?それは「筋肉量が一番多い部分の筋トレ」だからです。 まずダイエットの為に筋トレする理由は 筋トレをする 筋肉を増強させる 筋肉が増えると代謝上がる 代謝上がると消費エネルギー増える 消費エネルギー増えると痩せやすい です。 筋肉を減らさず、維持したり、増やすことで、代謝を高めて、太りづらく「痩せ体質」になります。そして体重は減ります。 んで下半身の筋肉量は体全体の60-70%。上半身より多く筋肉があります。 なので、上半身よりも、下半身の筋肉量をさらに増やした方が、ダイエット筋トレでは効率的。 だから三浦はスクワットを推します。 よくある勘違い スクワットをすると痩せる。 よく聞く話ですが「スクワットが痩せる」ではなく、厳密には「スクワットで筋肉を効率的に増やして、代謝を高め、痩せる」が本当の意味。 「筋肉を増強して、代謝上げて、脂肪が燃えて、痩せる」ってのが正しい意味なので、教科書にメモっておいてください。 血糖値上昇を穏やかにするメリットも あと、食後にスクワットすると、太腿や臀部の筋肉が糖質を消費するので、血中に流れる糖質量が減ります。 よって、食後の血糖値の上昇を穏やかにしてくれる効果あります。短期的なエネルギー消費に筋トレは向いてます。 だから、血糖値気になる人もスクワットはオススメです。 場所を取らない筋トレだから 「痩せる」と言うキーワードを聞くと無条件で飛びつく三浦が、色々筋トレ試しましたが「スクワットが一番簡単」 理由はシンプルに寝転がったり「場所を取らない」そして「本当どこでもできる」筋トレなので、続けやすい。(嫁の実家でもやってました)...